
コメント

はじめてのママリ🔰
2人ならギリギリなんとか行けると思います!!
けど3人なら厳しいかなと思います💦

退会ユーザー
世帯800万で3700万借入してます🙋♀️
子ども2人ならFPさんのシミュレーション上とくに問題なかったです。
3人目はきついね〜と夫と話しています💦
戸建てで管理費はかからない状態で、固定金利にしたので月10.6万の支払いです。
-
みよ
固定金利にした理由よかったら教えてください!
- 9月1日
-
退会ユーザー
現在固定金利の金利がかなり低く、我が家は1.1%で借入できました!
これから子どもの支出が増える中で、35年間全く金利が変わらなかったら支出や貯金の金額も確定で出せるので固定金利にしました。
あとは、繰り上げ返済するつもりはないので固定金利にしました!- 9月1日
-
みよ
ありがとうございます。いま変動金利も低いですが、固定金利も低い方なのですね。固定の方が安心感ありますよね。
- 9月1日
-
退会ユーザー
変動もほんとに低いですよね!
毎月すごく余裕がある訳ではないので、確定してる安心感をとりました。- 9月1日

まりりん元銀行員
うちは3人子供がいて来年3100万のローンを組みます。管理費はうちも2万くらいです。世帯年収は同じくらいです。自分的にはギリギリかなー…と思っています😅
-
みよ
3人ですと借り入れ3500までになりそうですね!
- 9月1日

退会ユーザー
厳しいと思います😫💦
3人目を希望されるなら、ローンの借入額を減らした方がいいと思います。
-
みよ
そうですよね!
- 9月1日

ママリ
世帯年収の割合はどんな感じですか?
500.300とかなら厳しいと思いますが、
700.100なら、
子供たちが大学資金を奨学金でもいいと判断するならいけると思います。
ただ、相当カツカツだと思いますし、3人目を望むなら家は諦めた方がいいと思います。
-
みよ
私が200くらいです(^-^;
奨学金は避けたいです。3人目できたら4000万の借入は止めようと思います!- 9月1日
-
ママリ
600.200なんですね😊
でしたら、3,000万円でも子供3人ですと奨学金になると思います。もちろん、お子様の頑張り次第で国立とかなら大丈夫だと思いますが🙆♀️
国立へ行くお子さんは逆に塾代が高くなると言われてますよね。
子供1人で大学までですと、
4,000万円ほどの費用が必要です。(食費などの基本生活費も全て含めてです)- 9月1日
-
みよ
なるほどー。4000万もかかるのですね。
- 9月1日
-
ママリ
そうですね。
参考になります画像貼っておきますね。
右から2個目か、
左から2個目が多いと思います。
保育園児はもっとかかっていると思いますよ。- 9月1日
-
みよ
中学卒業までに、500万準備しといた方が良さそうですね。ありがとうございます。
- 9月2日

はじめてのママリ🔰
厳しいと思います💦
旦那さんの年収で5、6倍のローンじゃないとカツカツになると思います
-
みよ
夫の年収で5倍なんですね。考え直します。
- 9月1日

ママリ
私だったら絶対借りません。
借りることはできても返すのは自分なので💦
-
みよ
そうですよね!理想だけではいけませんね。
- 9月1日

まま
マンションだとさらに厳しくないですか😭?駐車場はいらないんですかね?
収入の割合にもよりますが子供3人望むなら住宅にかけるお金は年間100万以下に抑えたいです。
うちは750万でローン3100万で3人目諦めようと思ってます。
-
みよ
現実的に、いまの年収だと子どもは2人までですよね。
- 9月1日

✨🧚🏻♀️DWE4年生🌏🇺🇸
戸建てでローンは3000万程、世帯年収同じくらいですが3人目作りました。
私がパートで産休育休が無く、この前やめてしまったので今は私のパート年収無しで600万くらいかと…今はめちゃくちゃきついですが…産後パートやり出したらまぁやってけるかな〜って感じです🙄💦コロナの給付金が私の育休手当てみたいになってます、逆にコロナ渦の中でラッキーだったかも😅
-
みよ
借入3500までだったら子ども3人でも何とかなりそうですね。
- 9月1日
-
✨🧚🏻♀️DWE4年生🌏🇺🇸
旦那さんが700で奥さんがパートで100とする世帯年収800万なんだったら4000万でも3人行けると思います。3500万くらいに出来そうなら、そりゃその方がいいですけど住んでる地域によっても現実的な値段の相場が違うでしょうし、私は愛知県ですが愛知県の中でも土地相場が全然違います。3500万以内に収められそうなら年に一回国内旅行ぐらいなら行けそうですよね🧐
無理だと言ってる人は正直どんな生活してるのか気になりました。
子供が大学出るまで私立学校に通うと想定して、習い事は3つぐらい、高校生・大学生になってもバイトはさせずお小遣いを渡す、車の免許代はもちろんの事、最初に買う車は買ってあげる、結婚式をするとなれば100万200万当たり前に援助してくれるような家庭でしょうか…
たまにいますよねそうゆう家庭、正直羨ましいなと思いましたが
私わ高校生になったらバイトして自分のお小遣いと携帯代払ってました、免許取得のお金は出してもらえたけど最初の車は自分で購入。結婚式も挙げてません、けど別にそんな家庭山ほどあると思ってます。
裕福出来なくても貧乏しないんじゃないですかね🙄- 9月1日
-
みよ
シミュレーションしてみると確かに、裕福ではないですが、生活は出来ると思いました。月12万の家賃でも、貯金も先取り貯金したら大丈夫でした。問題は教育費ですよね。。高校から私立と言われると厳しいですね。。
3人目出来たら賑やかでしょうし、2人だったら旅行行けるかなと。どちらの人生でも楽しいと思います。
私は独身時代に貯金をしておけば良かったとつくづく思います。- 9月2日

ひとむ
うち同じくらいで戸建て4000万です
マンションは管理費もあがっていくこと考えたらむりでした
いまは10.5万毎月ローンで返してます
12万ローンだと厳しいかなと思います、、しかもさらに管理費上がること考えると、、
-
みよ
管理費上がると尚更厳しいですね。考え直します。
- 9月1日

退会ユーザー
共働きで800ですか?
それなら子供3人は厳しいと思います😭
管理費込みで月12万円前後くらいですかね?
うち年収800で4500借りていていまして、戸建てなので管理費無しで月々12万円ほど返済していますが、子供2人が限界です😭
うちは夫のみの収入で800なので、3人目希望する場合は私も正社員で働きます!それで生活ギリギリかなと思ってます。
みよさんの旦那様だけの収入で800あって、3人目希望されるなら、みよさんしっかりはたらけば、やりくり次第でなんとかやって行けるかなと思います。
-
みよ
私が200くらいで、約5年後、世帯年収1000万くらいかなと思うのですが、どうなるか分かりません。いまの段階で考えようと思います。
- 9月1日

はじめてのママリ
850万で4300万のローン通りました。
子供はコロナ禍で2人に打ち止めです。
頭金入れたほうが良いですよ。支払い楽になりますから。
ちょっと厳し目ですが、お給料これから上がる見込みがあるなら、3人目もいけると思います。
-
みよ
頭金は扶養控除受ける間は、あまり入れない方が良いと聞きました。年収上がるとは思うのですが、わかりません。子どもが二人でも、ローンは抑えようと思います。
- 9月1日

はじめてのママリ🔰
ファイナンシャルプランナーさんには年収同じくらいですが、子供3人でも大丈夫だし借り入れは4500でも大丈夫と言われましたよ🥺子育てが落ち着くまではカツカツか、貯金を崩すこともありますが、共働きになれば大丈夫だし老後には全然余裕が出てきて2000万以上の貯金ができる計算です。
家電や車の買い替えや、子供の教育費、ちなみに習い事は2つ、高校まで公立で、大学は念のため私立、結婚祝いに100万円を一人ずつに渡す、国内旅行は2年に1.2回という計算です。大学は奨学金の予定ですが、私も旦那も奨学金返済しているのでそれで良いと思っています。奨学金を借りて、私たち親が余裕が出てきたらその時いくらか返済してあげても良いと思ってます。
頭で考えると無謀だとか厳しいとか言う方もいますが、ちゃんと計算すれば大丈夫だと分かります。そんなことで子供の人数を決めたり諦めることないよと言ってましたよ😭
-
みよ
大学資金が、負担になりそうですね!
詳しくありがとうございます😉- 9月16日
みよ
厳しいですよねー!