![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
だから?って思います笑
抱き癖ついててもいいじゃーーーんって思います☺️赤ちゃんですもん
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
そういう意味で受け取りますが、抱き癖つけたら悪いなんて昔の話ですし時代が違いますからと思って流します😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も悪いみたいに受け取ってしまいます。
が、気にしない方が良いですよ😊
抱っこできるのなんて今だけですから💕
![ぱぴこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこん
わかります😤
でも関係ないです!!
看護師さんにはいっぱい抱っこしてあげてね!
ってそんな時代です😊
時代遅れは黙ってな🙄笑
小さい時はすぐ過ぎるし
今しか出来ませんからね😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も最初そうでした😅
抱き癖つくのは仕方ないと思います。
それで抱っこしないで泣かせていたら逆に赤ちゃんが可哀想ですもん。
抱っこしてなんぼですよ😊👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も悪い方に思ってしまいますが、病院でも市の助産師さんからもだっこはたくさんしてあげてくださいね!と言われていたので、全然気にしなかったです!
言われたときはその場に合わせますが特に気にしなくて大丈夫だと思います!
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
あ、なんか昔は抱き癖がどうとか〜って言ったらしいですねぇー!
って話を別方向に持っていきます👍
(今は抱き癖なんて言わないよって遠回しに言う感じです)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも実母によく言われましたが、完全にイヤミで言っていることは分かっていたので、「抱っこすることで赤ちゃんは愛情をいっぱい感じるって保健センターで言われたからいいのよー」とサラッと流していました😉
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
古い考えだな〜って思います😂
コメント