※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまたろうママ
妊娠・出産

31歳初マタの方が、妊娠7週5日で受診した際に胎児心拍を確認できず不安に感じています。次回の受診で予定日が決まるまで心配です。出血はないが下腹部痛があります。

初コメです。現在7w5dの31歳初マタです。
昨日(7w4d)2回目の産婦人科受診をしました。
胎芽の大きさは10.7mm胎児心拍はあります。と主治医に言われましたがとても混みあっている病院で胎児心拍を自分自身では確認出来ませんでした。
通常であればこれで妊娠成立となり母子手帳の交付の流れになるのかと思ったのですがもう一回2週間後に受診して予定日も決定するということだそうです。これはまだ妊娠成立至るにはまだ心配や点があったり何か順調ではなかったりするのでしょうか?初めてのことで不安です。ちなみに現在のところ出血ほ1度もないですが時々下腹部痛があります。

コメント

YR

予定日が確定してから母子手帳を交付とする病院は結構あるみたいですよ(*^ω^*)中には10週超えたらとか安定期に入ったらなんて病院もあると聞きました!
心拍が確認出来てそれについて何も言われてなければ無事妊娠成立となったのではないでしょうか♪
おめでとうございます(✿´꒳`)ノ°+.*
ステキな妊娠ライフをお過ごしください!

airay

病院によると思いますよー(*Ü*)
心拍確認後すぐに取りに行ってーっていうところもあれば、9週の壁を越えてからのところもあります!
先生が心拍が見えるといってたのなら心配しなくて大丈夫ですよー\\(◡̈)/♥︎
といっても心配する気持ちもかなりわかります!
でも安定期に入っても、生まれてからでも、心配はつきません!
なので今から心配してたら気がもちませんよー笑
下腹部痛は私も今でもあります!
どんどん子宮が大きくなってる証拠なので強い痛みでなければ全然大丈夫です♡

rk

こんにちは☺

先生が心拍確認出来たとおっしゃったなら大丈夫だと思いますよ!
母子手帳も早くから貰える病院もあるみたいですが、2回心拍確認してからのところも多い気がします( ´∀`)

みさ

初めまして♥
わたしも初マタです。

わたしは心拍確認した病院は家から遠くて、近くの病院に移るときに恐らく予定日はこのへんだろうと言うのを言われ、紹介状持って近くの病院行ったとき(7w6d)にいろいろ検査され、診察終わりました。

最後に「母子手帳貰うのっていつですか?」と聞いたら「あ、次の検診までに貰っといて下さい」と言われました。(言い忘れそうになってた(°~°))

近くの病院では、まだ予定日確定されてなくて次の検診で確定する予定です。(10w6d)

私も初めてのことで全然参考にならないかもしれませんが(°°;)先生によって違ったりするんですかね。

そして、その頃私もずっと下腹部痛ありました。先生に言ったら赤ちゃんいるんだから、そりゃなんかしら異変?が起きるよ😂と笑顔でいわれ、気にしないことにしました。私の場合結構気になる痛みでしたが、調べると普通にあることだったんで気にしませんでした。

P

先月無事に出産しましたが、
母子手帳をもらったのは
妊娠12wでした。
まわりと比べても私の場合は
遅い方でしたが、
色々な方針があるのではないでしょうか?
先日、受診の際に里帰り先の病院で
その事を話していたら
12w頃もらう人も珍しくないと
看護師さんがおっしゃっていました。

くまたろうママさんも一心同体のマタニティライフ楽しんで下さいね^ ^

くまたろうママ

皆様さっそくのお返事ありがとうございます!心配しすぎだと思うのですが何回か化学流産のような所見があった後の妊娠なので心配で仕方なくて( ´•̥ו̥` )です。少し安心したので再来週の受診を待ってみます✨ありがとうございました!