※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあんぬ
子育て・グッズ

お子さんが知的障害と診断され、2歳4ヶ月でまだ喃語しか話さない状況について相談です。話せるようになる時期や経験について知りたいです。

お子さんが知的障害と診断された方いらっしゃいますか?💦覚悟をしていたつもりですが、とてもつらいです。
2歳4ヶ月なのですがまだ喃語しか話しません。
いつから話せるようになったや、色々お話をお聞きしたいです。

コメント

シロクマ

2歳4ヶ月で診断早くないですか?
ちなみに知的障害軽度ですか??

  • ここあんぬ

    ここあんぬ

    知的障害軽度と診断されました😱

    • 8月30日
deleted user

2歳4ヶ月男の子ですが、言わなきゃ分からない程度の自閉症かなとは言われました。

他の子より落ち着きなく、動きとか小児科医が観察して言われました。

区役所の発達検診でした。

でも、今はと言われましたし、療育して刺激してどうなるかかな?とも。

ただ、知的障害は何をどうしてそう判断されたか分かりませんから、他で再検診もしてみては?

  • ここあんぬ

    ここあんぬ

    2件みてもらい、児童相談所までいきましたが知的障害軽度という結果でした。

    私から見ていても周りと成長がだいぶ遅れてると感じますし、障害かなとも思います。💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子もです。

    ただ、発達検診から段々遊び方など違ってきました。

    大分、刺激的だったみたいです。
    私も療育オススメします🍀

    • 8月30日
ガチャピン

長男が3歳半くらいのときですが、軽度の知的遅れがあるかな?っていう感じで特にハッキリした診断は出ていません。幼稚園入園した時にパパ、ママしか言えず、入園と同時に市の療育に週一で通い、夏休み前にじーじ、ばーばが言えるようになり夏休み明けからは2語文も出てきたり色々お話出来る言葉も増えてきましたよ🤗今では、まだまだ言葉が滑舌ハッキリはしませんが。喋れなかった時と比べると、ビックリするくらいお話してくれます😃市の療育などがあれば行くことをオススメしますよ🤗同

  • ここあんぬ

    ここあんぬ

    幼稚園の入園が4歳だと思うのですがそれまではジュース飲みたいやご飯食べたいなどの意思表示はどうやってされてましたか?💦
    うちの子はクレーン現象で意思表示をしていてそれじたいが自閉症の特徴もあると言われてます。

    • 8月30日
  • ガチャピン

    ガチャピン

    何かして欲しい時は、手を引っ張っていかれてその場に連れていかれる事がチラホラありました💦あとは、私が先にやってしまうってことがあったりと…
    欲しい時は手を添えて言えなくても、
    ちょーうだい!ってゆっくり言って渡したりしてました。

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ここあんぬさん、横から失礼します🙏
    私の娘も言葉が遅くて、まさに何かして欲しい時は手を引っ張られて連れて行かれます。
    言葉よりジェスチャーばかりで…
    娘も療育行こうかなと思わされました。

    • 8月30日
  • ガチャピン

    ガチャピン

    療育はオススメです🤗
    先生方の子供への対応の仕方も勉強になりますし、どんなことに困ってるとか相談にのってくれたりしますよ😃最初は、私も悩みましたが…行って後悔はしてません🤗行って良かったと思えると思います🤗

    • 8月30日
  • ここあんぬ

    ここあんぬ

    うちの子も今まさにそれです💦
    手を引っ張ってしてほしいところに連れていかれます😭
    何歳何ヶ月頃から単語を言うようになりましたか??療育もされてましたか?

    • 8月31日
  • ここあんぬ

    ここあんぬ

    うちの子と同じですね😭💦
    全く言葉は出ませんか?
    単語でママ、パパ、マンマなど意味がある言葉を言いますか?💦

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    春ごろからパパ、ママ、甘ーい、おいちい!など単語は増えてますが、基本はアー!と叫んで訴えます😅
    11ヶ月から小規模保育園に通っているんですが、やはり言葉遅いと言われてます💦

    • 8月31日
  • ガチャピン

    ガチャピン

    3歳7ヶ月くらいの時に単語が出てきましたよ😃療育は、幼稚園入園と同時の4月から週一か週二で選べて幼稚園と相談して週一で1日通ってました🤗年中さんからは、1ヶ月に1回~2回の1時間の療育に通っていて、今も通っています🤗
    子供の幼稚園お誕生日会で自分の名前をいうのがあるんですが…練習もしてゆーっくり、ですが言えるようになってました🤗

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

突然のコメント、すみません。私も我が子の障害を疑っているのですが、やはり、赤ちゃんの頃はわからなかったですか?模倣などはどうでしたか?

  • ここあんぬ

    ここあんぬ

    お返事遅くなり申し訳ございません💦
    赤ちゃんの頃は目が合わないなー。とは思ってました💦
    名前呼んでも振り向かなかったり、とにかく周りの子が出来ることが出来ないて感じでした😞

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛いのに、教えて下さり本当にありがとうございます😭バイバイなどの模倣はしましたか?周りの子が出来ることというのはどんなことですか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また、哺乳力はどうでしたか?

    • 9月2日
みぃ

こんばんは😊
うちの子も最近知的障害(重度)の疑いだと診断されました。その前に自閉症も診断されています。
発達もまだつかまり立ちと少し伝い歩きするぐらいでまだ歩けません🤣
意味のある言葉もでていませんよー!
私が言ってることも全然理解していないんじゃないかってくらい理解してません。
なのでお気持ちすごくわかります!!
受け入れていても辛いものは辛いですよね。