
離乳食のメニューに悩んでいます。手づかみメニューからスプーンに移行すべきか迷っています。同じメニューばかりで旦那に指摘され、困惑しています。
旦那に、ここ3ヵ月ぐらい離乳食同じメニューしか作ってなくない?
と言われました。
そんなに離乳食作りが簡単なわけではないのに、イラッときました。
今はまだスプーンで食べることはほとんどありません。
なので、まだ手づかみメニューも作っています。
私はおやき.お好み焼き.ハンバーグ.チャーハンなど作っているのでが、このぐらいの月齢の時、何を作ってましたか?
もう手づかみメニューは作らず、スプーンで食べれるように練習したほうがいいのでしょうか?
手づかみ、スプーン、後期、完了期など、いろいろ悩んでいるときに言われて、もうどうしていいかわかりません😢
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
じゃあお前が作ってみろ!ですね!!😡
旦那さんに文句言われる筋合いなくないですか!?
離乳食作り、ましてや3回食なんて大変すぎてほんと疲れますよね😭
手づかみメニューに関しては、うちの子でもまだ手づかみして食べたりするので、特にやめなくていいとは思います☺️
まずはフォークで刺して自分で食べる、ということから始めてもいいかもですね✨
お子さん一人ひとりで進み具合は違うので、焦らなくていいと思います😆
離乳食作り、お疲れ様です🙇♀️

退会ユーザー
離乳食作り大変なので、一度やらせてみたらいいと思います😊
うちはやらせたら黙りました😊
ちなみにうちの子は1歳頃から完了食で、大人のとりわけで作ってたので(もちろん味薄です)、結構色んなもの食べてましたよ😇
-
はじめてのママリ🔰
とりわけはしたことがなく、いまいちやり方がわからないです。
どういう時にとりわけしてますか?- 8月29日
-
退会ユーザー
味付け前に分けてます😊
お肉とか煮物作るときにとりあえず先に煮るなり焼く、子供分を別鍋に分ける。その後それぞれ味付けって感じです。
とりわけが面倒くさいときは、大人も味薄でした😂
息子はとうもろこしや枝豆が大好きなので、とりあえず副菜はとうもろこし置いとくとかもやってます(笑)
あと1歳過ぎてるならカレーとかも超楽なので、よく食べさせてます。お肉とお野菜両方摂れるので✨- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすく説明して頂きありがとうございます!
例えば取り分けで何を作ってますか?
毎食毎に作っているんですか?- 8月31日
-
退会ユーザー
基本的に毎食作っていて、なんでも取り分けしていますよ😊
今日は鶏チャーシューだったんですが、子供の分は味が濃くなるないようにつけてました!
あとは生姜焼きなら、生姜抜きの合わせタレをまずつくり息子分の肉を焼いて薄味になるようにタレをかける。その後残ったタレに生姜入れて大人分を作るって感じです🌟
塩シャケなら取り分けしてほぐしてお米に混ぜたり、煮魚は大人分も少し薄味にすると子供も食べられます👶🏻
簡単な取り分けならカレーやトマトソースもいいと思います💓- 9月2日

ママリん
大人のご飯の薄味とか食べてましたよ🙄それこそサバ味噌とか、ご飯は軟飯で混ぜ込んだりとか😅
スプーンは積極的に使ってました。スプーン持たせて、そのスプーンにご飯を乗せて自分で食べる、みたいなスタイルでしてたら1歳3〜4ヶ月の頃には自分で食べてました(保育園の影響が大きかったですが…)
-
はじめてのママリ🔰
サバの味噌煮なんて食べさせたことないです💦
すごいですね!
とりわけとかしてるんですか?- 8月29日
-
ママリん
骨気をつけたら意外に食べてくれますよ😄
先に子どもの分の味付け(薄め)にして、そのあと大人の味付けにしてました!肉じゃがとか、フォークで刺せる系は楽でした🙄カレーとかもルー入れる前でお鍋別にして作ってます🤔- 8月29日

saku
それはイラッとしますね👊三回食に自分たちのご飯もあるのにそれをこなしてるだけで素晴らしいです👏🌟
下の子同じ月例です!
うちも下の子ということもあって本当適当になってますしほぼ同じです🤣離乳食アプリ見ながらやってますがまだ手掴み多いですよ!あまり手をかけてられないので自分で食べてもらえるようスプーンは置いてますがまだまだ使えません💦
最近のヒットはミートボールとまぐろスティックですが、ポタージュ系はかなり使えます!人参、ジャガイモ、かぼちゃ、枝豆、ブロッコリーとか栄養も取れてラクです🥺あと保育園からそろそろ幼児食にと言われたので取り分けも増えてきましたよ^^
旦那さんがいないときはベビーフードに頼りましょう🤗
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の方がいて嬉しいです!
子供1人でも手一杯なのに、2人も育てているなんて尊敬します😭👏
早くも幼児食に移行するんですね!
とりわけのやり方がわからないのですが、教えてください💦- 8月29日

退会ユーザー
「息子の時はあれこれ作ってたのに娘はえらく適当だね?」と言われてイラッとしました😂😂
同じものでいいんですよ。笑
死にませんから。笑
そんなこと言うならお願いだから離乳食だけでいいから作って?他に頼まない、作るだけでいいから。といったら
いやぁーめんどくさそーだからいーわーて返されました😊
無の感情になりました😊笑
-
はじめてのママリ🔰
男って文句だけ言いますよね!
本当腹立ちます!
そんなこと言うならじゃあ手伝ってくれよって感じですよね!
2人も子供育てているなんて素晴らしいです🌟
尊敬します👏- 8月29日
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います!
じゃあ全部作って食べさせて!って思います!
スプーンよりフォークの方が先なんですか?
おすすめのスプーンとフォーク教えてください!
はじめてのママリ
何もやらない人に限って口だけは一丁前なんですよね💦
1歳すぎてからは徐々に大人と同じもの食べられるので、離乳食作りもあと少しの辛抱ですね😆✨
スプーンとフォークどちらでも、お子さんが使いやすい方を持たせていいと思います☺️
うちは先にフォークで刺して食べるようになりました!
すみません、100均のやつ使ってたので参考にならないかもです💦