※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuichanmam
家事・料理

梅雨の時期についてしまったタオルの匂い…。漂白剤入れての洗濯でも取れ…

梅雨の時期についてしまった
タオルの匂い…。
漂白剤入れての洗濯でも取れなくて
浸け置きしてから洗おうかと
おもうのですが、
どおせならタオルすべて浸け置きしたいなぁと
おもっているのですが
さすがに洗面台では無理なので
お風呂でしようかなやんでるのですが
お風呂はやめといた方がいぃですかね?

あと、なにかタオルの匂いとる方法あれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

コメント

yuichanmam

ちなみに、ワイドハイターex使っています。

ままり

私は蓋ができるバケツに熱湯をはって、色柄ものでも大丈夫なハイターを少し入れてそこにタオルを30分ほどつけますよー!
臭い靴下とかもそうします、、、笑
ハイター入れなくても熱湯で臭いはとれるはずなのでぜひ試してみて下さい(^o^)
うちは追焚き機能もなく、温度を保てなくてすぐ冷めちゃうからあまり臭いがとれなかったです(´Д` )

  • yuichanmam

    yuichanmam

    靴下も取れるんですか✨✨✨笑
    やってみますっっ(*˙˘˙*)❥❥
    ありがとうございます!

    • 7月9日
510928

うちは運動後の服とかタオル系は給湯器の設定を最高温度の60度にしてお湯で洗濯します。洗剤、漂白剤(酸素系)、柔軟剤は通常通り使います。
部屋干し臭とかついてしまってもスッキリ取れますよー。
ただし、繊維にはあまり良くないので消耗品じゃないとできないですが。

  • yuichanmam

    yuichanmam

    給湯器ってお風呂の電源とはまた別なんですか??😱
    家ではお風呂の電源をつけると台所も
    洗面台もお湯が出ます。
    洗濯機もおなじってことですか??😱
    タオル類だけってことですね✨
    ありがとうございます💓

    • 7月9日
  • 510928

    510928

    お風呂も台所も洗濯機も一つの給湯器ですよ!
    洗濯機に繋がってる蛇口はお湯とお水それぞれ出るようになってませんか?うちではタオル洗う時お水の栓を締めてお湯だけ出るようにして洗濯します( ^ω^ )

    • 7月9日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    なってません😂😂
    そぉなんですね!
    電源つけてやってみます✨
    ありがとうございます💓

    • 7月9日
へる

賃貸の時にお風呂でやったことがあります。
お風呂に1番高い温度でお湯を張る(鍋でお湯を沸かし-ても〇)→タオルや臭いのするものをつける(お好みで漂白剤を入れて)蓋をする→換気扇など回さず冷めるまで放置→冷めたら換気して臭いをある程度逃がしてからお湯を抜き軽く絞って洗濯機へ。
その後普通に洗濯すればOKです。
私は浸け置き時には漂白剤入れず洗濯する時に入れてます〜

  • yuichanmam

    yuichanmam

    細かくありがとうございます💓
    この通りにしてみますね(๑•̀ •́)✧

    • 7月9日
ほのぼの

我が家は毎回、夜に浸け置きをして次の日の朝洗濯を回します。
それで臭ったことはありません( ¨̮ )
いつもより汚れが気になる時だけ洗剤に+してワイドハイターを入れて浸け置きしています。
実家もずっとこれだったので、我が家もです(笑)
男性の体臭もこれで解決です(ㆆᴗㆆ)笑

  • yuichanmam

    yuichanmam

    夜に浸け置き!いいですね!❣️
    浸け置きってバケツとかにですか??
    そぉなんですょーーー!
    おじさんの匂いします……笑
    せっかく柔軟剤のいい匂いが無駄になって😱
    やってみますねー!
    ありがとうございます💓

    • 7月9日
  • ほのぼの

    ほのぼの

    浸け置きは、普通に洗濯機です☆
    洗いだけ5分程度セットし回して、そのまま放置です( ¨̮ )
    あとは、うちは洗剤を結構多めに入れます。
    そうすると香りの付き方が変わるので♪
    洗濯機3/2位の量に対して、2杯山盛りです。あ、ちなみに粉洗剤の方が汚れは落ちますよ( * ˊᵕˋ )
    洗剤に書いてある目安は無視です。
    そして、脱水し過ぎも香りが落ちやすいので注意です!

    • 7月11日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    ドラム式なんですけど
    浸け置き多分できないんです😭😭
    粉末!私は液体使ってました😱
    参考になります😂😭
    ありがとうございます!!

    • 7月12日
  • ほのぼの

    ほのぼの

    浸け置きできない洗濯機ってあるんですか!?
    浸け置きっていうボタンの有無はあるのは知っていましたが(^^;
    うちは特に浸け置きというメニューはありません。ただ洗いを数分回して終了。
    すすぎや脱水しない限り水はそのまま、という認識でしたが流れてしまいますか??
    粉末は溶けずにかたまってるーなんて事もたまにありますが、断然粉末の方が汚れは落ちます☆

    • 7月16日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    どんだけ試しても流れていくんです😱😱
    粉末買ってみます💓
    ありがとうございます!

    • 7月16日
  • ほのぼの

    ほのぼの

    そうなんですね(><)私も勉強になりました!
    それ、結構不便ですね(ㆆᴗㆆ)漂白とかも別でしなきゃならないんですね・・・振り出しにもどってしまいましたm(_ _)mお力になれず💦ちなみに槽洗浄のボタンなどはないですか?

    • 7月16日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    不便です😂😂
    あります!!
    それで洗濯槽あらうんですけど
    見てる限り止まって溜めてる感じなくて
    ずーっと回ってます😱

    • 7月16日
  • ほのぼの

    ほのぼの

    なかなか世話のやける洗濯機さんですね(笑)
    ネットで調べると、普通洗いの容量最大に設定して水がたまって回り始めたら一時停止をして、そのまま浸け置きって方もいるみたいですよ( ¨̮ )それはできますか?笑

    • 7月16日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    今度やってみます!
    わざわざしらべていただいてすいません😭😂

    • 7月16日