
コメント

さらい
?どういう意味ですか?
そんなことないとおもいますが。

ママリ
ん?どーいう意味ですか?
旦那さんがおむつ替え等、育児するのは普通です!

ゆうな
変えさせてるって思ってる方が勘違いしてると思います🙄

ポテトヘッド
逆に言ってしまえば
オムツ替えをしない旦那は
父親の意識がない!ですね!
私からしたら
オムツ替えもしてくれない
旦那は父親じゃぁありません!
誰かに言われたんですか?
-
ポテトヘッド
コメントみました!
いつの時代?って思います😂
気にしないでいいですよー👍
育児は2人でするものです😊
旦那さんが義母の言葉を鵜呑みしない様にですね💦- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
私の母や祖父母にも『いつの時代』っと同じ事言われました。そうですね。
お返事ありがとうございました。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
親なのでオムツ替えするのは当たり前のことだと思います

はじめてのママリ🔰
直接言われた訳ではないですが、旦那さんのお母様に言われたので…育児を手伝ってもらうのはいけないのかと悩んでいました。

いーいー
育児を手伝うのは子の親以外の人に使う言葉であって、この親なら手伝うでは無く、やって当たり前!ですよ。

ママリ
むしろ、え?おむつ替えしない父親なんておるの?🤓❤️って思ってます🙃👍

退会ユーザー
私は主人が休みの日はほとんどの育児主人がしてますよー!
男の人が変えるのも普通ですし、母親の意識がなってないってことはないですよ!

ののの
子どものことですからお互いで世話しますよ。
その感じだと父親としての自覚がないことになりますね。
でも母親世代からしたらその考え多いですよね。
私のときはそんなことさせてない!
とか、
義実家は旦那が子どもを風呂に入れるだけで褒め称えてます。
着換えもスキンケアも私なのに何がすごいのか🤔
3人まとめて入れる器用さはないのに🤔
さらい
育児は父親は手伝うものではないです!ふたりでやるものです