![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フルタイムで働いているママさん、ごはんの準備はどうしてますか?9月か…
フルタイムで働いているママさん、ごはんの準備はどうしてますか?
9月から職場復帰します。
朝は7時には家を出ないと間に合わず、帰りは早くて6時半です。
朝...各自で適当に食べる(娘のだけ簡単に準備)
昼...私と旦那の分のお弁当を作る、娘は保育園の給食
夜...みんなで食べる、娘がまだ小さいので7時には食べたい
この場合、お弁当と夜ご飯はどのように準備したらいいでしょうか?
通勤が車で片道1時間かかり、それだけでもくたくたになるので平日はできるだけ料理したくありません...
それに、平日帰ってきてからも焼くだけ・チンするだけ等、簡単に済ませたいです。
土日に下味冷凍したり作り置きしたりしようかと思っているのですが、保存期間的に1週間もつのか不安です。メインは下味だけつけておくにしても、副菜って1週間もつでしょうか?
みなさんどんなふうに工夫しているのか、教えてください!
- はる(6歳)
![みーちょす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちょす
うちは5時半に帰ってきますがそれでもバタバタです💦
子供が8時には寝たいので優先して食べさせ、お風呂も入り寝た後大人ご飯食べてます。
ご飯作りは大人ご飯の後お弁当仕込んだり、次の日の夜ご飯作ってます。
土日に子供の分の副菜等冷凍しておいてます。
朝の方が子供も早起きだし機嫌がいいので洗濯や掃除など軽くして、子供見ながらいます。たまに4時起きとか。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年4月に復帰しました〜
復帰してからは7:30出発、18:00ごろ帰宅の生活をしてます。
わたしも夫も給食のある仕事なので、お弁当はわからないのですが、夕食は毎週日曜日に作り置きしてます!
今のところ、主菜4品・副菜4〜5品で間に合ってます。
副菜は2品出しますが、もやしや葉物は週の初めに食べるようにして、根菜類を週の後半にもってくるようにしてます。
主菜は月曜は魚を焼く、火曜〜木曜は作り置きか下味冷凍した肉のおかず、金曜は余りを食べるかスーパーのお惣菜コーナーで揚げ物買っちゃいます!
日によりますが18:40ごろには食べ始められますよ〜
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
17:30に家に帰ってきますが、
娘の分は帰宅してすぐ、冷凍ストックをレンジでチンです!
冷凍ストックは、夕ご飯を作った時に、薄味の段階で冷凍してます。
(ハンバーグや、鶏肉の照り焼き、オムレツやほうれん草のごま和え、味噌汁、コンソメスープなど)
娘が小さいので、作っている間なかなか待てず。保育園頑張って帰ってきて、コミュニケーションとれないのも、待たせるのも少し辛くて。
冷凍ストックで
時短で食べさせて、本来作っている時間の分は娘とのコミュニケーション時間にしています😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
フルタイムです🙋♀️
出産前は夫婦ともにお弁当でしたが、出産後は無理なのでそれぞれ職場の食堂やコンビニで済ませてます😅
夕飯は1時間くらいで出来るメニューばかりです❗️
コンロが3つあるのでフル回転で作ってます。
事前に準備するのは性格的に出来ないので、、毎日帰ってから作ってます💦
同時並行でどんどんこなすことですかね😂
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
だいたい同じ生活リズムです!
子供のご飯は、ハンバーグやおやき、玉子焼きを週末にまとめて冷凍してあります。
帰宅して夕食を作るときに、子供のは取り分けて薄味にしたりしてて、子供が食べれないメニューのときは冷凍ストックから食べさせてます😊
かけるだけのカレーも常備してます!
お弁当は夜に作ってますが、ほぼ冷凍食品です(笑)
夕食をお弁当用に回したりもします。
買い物は週末まとめてやってて、下味つきのものを買って来て冷凍しておいたり、焼き魚なんかも冷凍しますね!
あとクックドゥとかもフル活用です😁笑
旦那はおかずの品数少なくても大丈夫な人なので、メイン+副菜+インスタント味噌汁とか。
メインだけのときもあります(笑)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
時間帯は同じで、弁当無しですがバタバタです。。
副菜という概念は捨てて笑、メインか汁物に野菜をたっぷり使ってます。炒め物物多いです、味の変化はつけてますが。メインがしょぼくなりそうな時は混ぜご飯にしています。7時前に食べはじめ、7時半からお風呂です。
副菜はお浸しくらいかなぁ。。
なかなか食器洗う気力が残ってないです泣
![megk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megk
朝は7時半出、17時半に帰宅しています!
朝は旦那の方が家出るのが早いので、息子の朝ごはんだけ用意して、食事介助と着替え等々あとはお任せしてます。(連絡帳記入、保育園準備は私ですが😅)
帰りは帰ってきてまずすぐに洗濯を回して、そのあと冷凍ストックから息子の夜ご飯の準備、18時に食べさせます。(じゃないとお腹が空いてぐずります💦)
食べさせ終わってから野菜切る等下準備だけパパッと済ませて、洗濯物を乾燥機に回して、19時頃に息子とお風呂、20時に息子就寝です。
その後に下準備したものを炒めるなりして、21時に旦那が帰ってくるので2人で食べてます!
休む時間がないです😱
休みの日以外は手の込んだ夜ご飯は作れません(笑)
![れいちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいちー
私は復帰はこれからですが、バタバタしてやる時間がないので旦那の休みに1週間分下味とか付けてジップロックにいれて冷凍してます!副菜も冷凍ですね。おひたしとか。あとは冷凍で売ってる野菜とかをチンして温野菜として出したりしてますよ!
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
5:30頃起床
家事、朝食、夕食の下ごしらえ
7:30-8:00
保育園に送って、通勤
18:30-19:00
保育園から迎え、帰宅
冷蔵/冷凍していた離乳食を準備して、夫があげる。
その間に離乳食のストック準備。大人の夕食準備。
20:00頃大人の夕食
夕食時に、テーブルに並んだおかずを各自弁当に詰めて冷蔵庫へ。
22:00までに子どものシャワーと寝かしつけ
(子どもが起きていられなければ、大人の夕食は子供が寝たあとになります。)
以前は週末に常備菜を2-3種類作ってストックしてましたが、つわりが始まってからは出来なくなりました。つわりは改善しましたが、今度は体力が。。。
夫の助け無しではやっていけないです。朝の家事も、最近は出来てません。
でも仕事はしたいので、仕事を諦めるのではなく、いずれかは家事手伝いをお願いしようと思っています。
コメント