
コメント

はじめてのママリ🔰
25年間というのは10年更新ではなくて、25年間1900円の掛け金も一時金の料金も変動しない保険でしょうか?

はじめてのママリ🔰
収入保障保険とは少し違うのでしょうか?
ローン額がわからないのでなんとも言えませんが、わたしも収入保障保険に入っていて、同じように、月5万もらえるものにしています。
遺族年金もあるので、月額は家のローン分と考え、自分の給与で生活していける楽な設定しています!
子供の学費などが930万円で賄えるのであれば十分ではないでしょうか??
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
収入保証は、働けなくなった時にってやつですか??
私のは、遺族年金的に、万が一の場合に、毎月お金が出るやつです!
学費が930万でいけるのかもなんとなくですが😂- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
あ、違います!死亡時の収入保障保険です。もし、主人が死んだら死亡保険金として、一括ではなく、毎月5万ずつもらえるというものです。
55歳まで設定しているので、言い方は悪いですが早く死んだ場合の方がたくさんお金がもらえるという仕組みになっています!
なので、むーむーさんと同じような仕組みだと思いますよ(^ ^)- 8月29日
-
はじめてのママリ
なるほどです!
同じ感じですね!
参考になりました- 8月29日
はじめてのママリ
更新は、毎年で、保証金額や掛け金が変わるのは、5年ごとです!
はじめてのママリ🔰
生活維持資金の月7万が25年間払われるって意味だったんですね!
5年ごとに掛け金がどれくらい上がるか分からないのでなんとも言えませんが、現段階では月7万の25年と一時金930万付いてて1900円は掛ける保険としてありかなって思います!
ウチは掛け金変動なしの収入保証の保険に入ってますが、掛け金1799円の60歳で払い込み終了で月7万の65歳まで保証だったかな?🤔に入ってます!
死亡保証は、ドル建ての積立をしているんですが、毎月2万を15年間積立していて、積立を解約するまでは800万の死亡保証金がついてるやつに加入してます!
2万を15年間貯めても800万にはならないので、積立も出来て、万が一の時の保証にもなるので、掛け捨てじゃない分お得かなと思います!
掛け捨ての掛け金変動ありの保険は、今が安くても5年10年15年と年齢重ねるごとに掛け金が増えて、結局高いからやめようってなった時、何も残らないので、そういう意味では他の保険を考えても良いのかなって思います!
はじめてのママリ
すごく詳しくありがとうございます😊
そうなんですね!掛け金が安いので今はいいけどーって感じですよね!
60歳で3500円くらいの掛け金でした。けど、その分もらえる金額もお安めでした。まぁ、60歳なったら、子供も大きいし死亡保証そんなにもらえなくてもいいですもんね🤔
はじめてのママリ🔰
死亡保証をどのように考えるかですね!
私は死亡保証は、葬式代があれば良いという考えで、学校関係の費用は積立もしてるし、旦那に万が一のことがあっても月々私がパートして寡婦年金をもらって、収入保証の7万があれば今と変わらない生活が出来るのなら、それ以上掛ける必要はないって考えなので、積立と死亡保証が一緒になってる掛け捨てではないものにしました!
うちは貧乏なので、保険に沢山お金はかけられなくて、それより今の生活の方が大事だから、最低限にしたくて😅
収入保証も入るつもりなかったんですが、旦那は自分が死んだとき何も残してあげられないのは嫌だと言われ、渋々入った感じです😂
私的にはシングルマザーで子ども育ててる人沢山いるんだから、万が一があって養ってもらえなくなっても葬式代さえあればって考えなんですけどね😂
旦那の気持ちも考えで、1799円だしって加入しましたが今でもいらないな〜って思ったりします😅笑
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ずっと払うとなるとかなりの額になりますもんね💦
7万でどうなるかですもんねー、930万で学費はどうにかなりそうですしね〜
色んなこと総合的に考えなきゃですね😂
はじめてのママリ🔰
そうですね❣️
いつ何が起こるか分からないから、保険をしっかりしておくのは大事ですが、そこだけに囚われないようにもしないといけないし、そこの線引きがまた難しいですよね😣
ただ、今の段階で月7万の一時金930万で掛け金1900円はアリだと思います♪
次の更新までにどうするか考えたら良いと思います😊❣️
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
とても勉強になりました!
まだ更新まで時間あるので、ゆっくり勉強して検討したいと思います!!