 
      
      
    コメント
 
            ままり
今までもらったもの以外で買ったのは2、3回程度です😅💦
 
            退会ユーザー
大きいおもちゃは夫婦からも祖父母からも誕生日、クリスマスだけで小さいおもちゃ(粘土、シールブック、百均のおもちゃ等)は買おうかなと思った時に買ってます🤩💡
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 同じ感じです😆
 お手頃価格だとついかっちゃいます💦- 8月29日
 
 
            ママ
毎月買う!とは決めてませんが外になかなか出れてないので買ってる頻度は多めかな?と思っています😨💦
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 
 確かに、お家遊びが多くなると同じおもちゃじゃ飽きちゃいますもんね😭
 
 うちは牛乳パックで作れるただおもちゃとかも活用してますよ〜✨- 8月29日
 
 
            退会ユーザー
おもちゃが多いと大事にしなくなる傾向にあるようなので、極力買わないようにしています。
出かけると細かいおもちゃもらうこと多いし、あふれてしまうので…😓
お誕生日と、クリスマスにサンタさんと母からと言う設定で買うくらいです。
うちは旦那はいないし、私の両親にプレゼント習慣がないので買うのは私だけです。
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 
 確かにそうですね。
 多すぎるのも良くないですよね。
 
 お誕生日とクリスマスの特別感がすごく上がりそうです!!- 8月29日
 
 
            さるぼぼ
うちは誕生日とクリスマス以外はあまり買いません🎁
チャレンジをやってるのでそのおもちゃで十分楽しんでる感じです😊
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 チャレンジは発達にあったものを送ってくれて良いですよね!
 
 うちもぷちから入りましたが始まるのがかなり先…という状況です😭- 8月29日
 
 
            退会ユーザー
誕生日、クリスマス、その他に1回か2回ですね。
そんな毎月毎月あげてたら家の中えらい事になりそうです😂
欲しいと言われても買いません。
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 ねだられても買わない!と決めていらっしゃってかっこいいです!
 
 うちの場合は、本は年齢にあったものをたくさん読んであげたい、特別好きな物は増やしていってあげたいという思いで、ゆるくですが毎月ペースで買っています😊- 8月29日
 
 
            退会ユーザー
5才と3才の息子が居ます。
ガチャガチャはたま~にやりますが、500円以上のものは基本的に誕生日とクリスマス(サンタ役で)しか買いません。祖父母からも同じですね。クリスマスはサンタの特別感を忘れないで居て欲しいので祖父母からは大きいものは断っています。
その他で今までに特別に買った時というのは手術を頑張った時ですかね( ゚Д゚)
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 金額の上限を決めていらっしゃるのですね!
 
 サンタさんの特別感を大切にされているのは素敵ですね✨
 
 手術💦確かに特別頑張って乗り越えた時のご褒美はあげたいです!!- 8月29日
 
 
            もも
その時の気分と出会いで買っちゃってます😂
これいいな!って思った100均のおもちゃや、たまたまセールやってたトミカとか、アウトレットのプラレールなど。決め打ちして買うのは誕生日とクリスマスの大物くらいです。
頻度でいうと、月に2回くらいです😄
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 100均とかセールとか、つい買っちゃいますよね😄
 
 私も同じ感じです!
 うちは一人目ってのもあるかもです…💦- 8月29日
 
 
            りんりん
特に決めてはいないですが
たまに主人が絵本を買ってきてくれる感じです☻
あとは実母が絵本や音のなる本、パズルなどをちょこちょこ買ってくれたり・・・
でも、たまに断ったり(前買ってもらったからまだ大丈夫だよー☻と)して、あまり物は増やしていません。
支援センターで集中して遊んでいるものでも、あえて買わずに、そこに行くとある楽しい物としているので毎回楽しそうに遊んでいます⭐︎
その他大きいものや高いものは誕生日、クリスマスなどのイベントでしか買わない(買ってもらわない)ようにしてます🙌
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 ご主人が、しかも絵本買ってきてくれるのですね。素敵✨✨
 私は絵本たくさん与えたいので羨ましいです😍
 
 行くと遊べるっていうのは、支援センターとか行くのがより楽しみになりそうです!- 8月29日
 
- 
                                    りんりん 絵本や本は、知識の財産だと思うので、これからも沢山増えてもいいかなと思ってます☻ 
 それでも、こちらがポンポン選んだものばかりを与えるのではなくて、親が気になるものや好きそうだなという本を図書館で借りて読んでみて、何回も読んでと持ってきた絵本や、やっぱり好きそうだなと感じた物を購入するようにしていますよ🥰
 たまに私が好きで、息子にも好きになってほしいなという絵本も選びますが😇
 
 
 おもちゃはほんとにキリがないので、我慢してます笑
 ちょこちょこしたものでも欲しがるからと買っても、次の週には忘れられたり、雑に扱われたりするのが目に見えてるので😭- 8月29日
 
- 
                                    りんりん ただ、文具(クレヨン、ハサミ、まだ先だけどのり、テープ、折り紙など)などは、今かな?と思う時に与えるようにしてます☻ - 8月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
旦那も毎月買う!と言ってましたが、ほぼ毎週買ってたり、買わない月もあったりで結局その時の気分です(笑)
500円以内なら気分で買ってます(笑)
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 毎週はすごい!お子さんがかわいくて仕方ないんですね😍
 
 気分や出会いで買っちゃいますよね〜😆- 8月29日
 
 
            退会ユーザー
誕生日、クリスマスは1万超えのもの、大きいものです🥺
それ以外は子供の成長に対して今!というときに買います🙆♀️
例えば絵本、折り紙、粘土、ハサミやのりを使うドリル、ひらがなドリル、パズル、シールなど❤️
基本おもちゃは買い足しを出来るものにしています💕レゴ、シルバニア、メルちゃん、おままごとです‼️
ガチャガチャはプリキュアとかブームのものにしてます😂
おもちゃの見直しも一緒にやってます🥺誕生日前、クリスマス前は必ず、プレゼントが来るけど置くとこないね〜おもちゃ見直ししようか〜と👏
我が家は幼稚園なので日中も遊ぶしおもちゃはある方ですね❤️
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 
 成長に対して今!という考えにとても共感しました✨
 
 買い足して充実させていくのもお子さんとおもちゃを見直すのもすごく良いですね!!
 
 使わなくなったものや飽きたものはしまうことも大切ですよね😊- 8月29日
 
 
            退会ユーザー
月齢が上がるとそれに合わせたおもちゃ欲しくなっちゃって買いますね🤣
誕生日でもないんだけど〜と思いつつ、喜ぶ顔を想像したらつい、、、娘に甘い親です 笑
高いのはイベントの時にしてます🤣
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます! 
 
 そうなんです!
 でも、年齢にあったものって大事だと思います😄
 
 新しいおもちゃって、あげるこっちもワクワクしますよね〜♥️- 8月29日
 
 
   
  
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに、うちも1歳くらいまでは出産祝いやらなにやら、ほとんどいただいたもので間に合ってたのを思い出しました!