
生後1ヶ月の子供が夜泣きで母親が疲れ、母親の母が助けてくれた。自宅に帰る前にもっとしっかりしたいと思っている。
呟きです。
生後1ヶ月の子を育ててます。
昨夜なかなか寝てくれず、私も疲れが溜まっていたようで睡魔に襲われて、やっと寝かし付けてそのまま一緒に寝ました。
今週まで里帰り中のため実家で暮らしてます。
今朝方、鼻と口からミルクを吐き戻し泣いていたようで母が気付いてあやしてくれてました。私はいつもならふにゃふにゃ言ってる声でも起きるのに今回は起きることができず、朝から申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。母親なのに🌧
来週からは自分の家に帰るので
もっとしっかりしないとなと思いました。
それにしてもへこむ😢
- ままり(4歳9ヶ月)
コメント

K.A.A.T
私も夜間の授乳起きれるか不安でした💦
介護士で夜勤はしてたので起きれる自信はありましたが育児となると全く別物…仕事より大変ですが赤ちゃんといたら起きれて心配してたことも大丈夫になりました☺️
赤ちゃんの月齢がママになった歳と同じだと思ってうちの子もこないだマーライオンみたいに吐きましたが吐かれたらどーしていいかわからずとりあえず、拭いてあげる前に旦那に吐いたー!いい助けてもらいました☺️
私も初めての育児でまだママ歴来週で5ヶ月です😅
これから離乳食が始まりますが分からないことだらけです☺️
お互いあまり考え込まず無理しない程度に頑張りましょう✨

みみみ
私も入院中は泣き声で起きれたのに里帰りした日の翌日朝起きれなくて、起きた時にはお母さんがおむつを変えてあげていて、ずっと泣いてたんだよと言われました😞
そのときはなんで起きれなかったんだろうって罪悪感がすごかったです😔
でもその日以降どの時間帯に泣いても起きられるようになりました😊
実家にいるとついつい気が休まるんだと思います💡
大丈夫、起きられるようになります!あまり気負いしないで👌💞
-
ままり
私も全く同じ感じです💦起きたら母がおむつ替えてくれてました🤱🏻次から気をつけようって思いますよね😢たしかに実家で気が抜けてるのかも😅ありがとうございます💗お互い頑張りましょう!
- 8月30日

なぁ
私も生後1ヶ月の子を育ててます!
夜ほぼワンオペ状態ですが、眠くて起きれなかった時ありますよ!子どもがギャン泣きしてようやく起きたくらいです。
またうちの子は授乳中におしっことかしちゃう子なので後でオムツ替えしなきゃなぁと思いつつ抱っこしながらそのまま寝てしまったり度々ありますよ😢
それでも平気で寝てるからいいけどごめんねぇとは思ってます!
完璧にやるのは難しいですよね、一緒に頑張っていきましょ!✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
-
ままり
一緒ですね👶
うちもほぼワンオペです🤱🏻
完璧にはできないですよね😢ほどほとに頑張りましょう🏁- 8月30日

ぴよ
少し前の投稿にコメント失礼します…
ママになってまだ1ヶ月…
疲れも溜まってきてて寝てしまうのは仕方ないですよ😁
私なんか2人目ですが、未だに爆睡しちゃっててギャン泣きしてから気がつく時あります🤭
長女の時はちょいちょい、気がつくと旦那があやしてたり、起こしてくれたりしました(笑)
生後1ヶ月で完璧なママなんていないんですから、気にしなくていいんですよ😆
夜中気付かずギャン泣きしてたからって、死ぬわけじゃないですから☺
-
ままり
そうですよね😢完璧にはできないですもんね🧸同じような方がいて安心しました🌻ありがとうございます💗
- 9月1日
ままり
ありがとうございます✽吐き戻し焦りますよね🙊💦毎回ちょっと待って!!ってなります👶笑
無理しない程度にお互いがんばりましょう♡