![みぃた。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![私](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私
CbncjwhshdhehdhbfbbfjdkkgjshA
![ぺぺちゃんぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺちゃんぺ
私は海外在住、海外出産です。実家は頼れないので、一人で子育ての予定です。
-
みぃた。
コメントありがとうございます(^ ^)
海外なんですね(>_<)すごい‼︎
旦那さんとは産前産後は話しあったりしますか?(>_<)- 7月8日
-
ぺぺちゃんぺ
基本の入院が3泊と短いので、産後の回復が早いらしい無痛分娩にする予定でいます。やはり一人は不安なので退院後は休んでもらいたいとは言いましたが3日くらいかな…とのことで(´・_・`)帝王切開になったりなどすれば休みも伸ばしてもらおうとは思いますが…義理母に来てもらおうか?と言われたのですが、優しい人ではありますが、少ししかあったことないし、わざわざ日本から来てもらうのは…物価の安い国にいますので週に3回メイドが洗濯掃除に来てくれるので、正直頼める事もなさそうなので、もしあちらが来たいなら…とは言ってます。
まぁなんとかなる、というかなんとかするしかない、と思ってます笑- 7月8日
-
みぃた。
海外は短いですよね(>_<)確かに義母には気使いますよね😑私も少ししか会わないので、来ていただいても逆にイライラしないか心配で(>_<)
なんとかなる!私も言い聞かせます(^ ^)- 7月8日
![so❤︎mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so❤︎mam
里帰りせず出産しましたよ!
てつだいもなしです。
実家は車で4時間のところです。
-
みぃた。
コメントありがとうございます(^ ^)
てつだいなしすごいです!(^ ^)家事は旦那さんがしてくれたりしましたか?(>_<)- 7月8日
-
so❤︎mam
3カ月ごろまではご飯は作らなかったです。
かと言って、だんなは料理はダメなのでだんなには外出してもらって私はテイクアウトで買ってきてもらいました。
他の掃除や買い出しやらはだんながやってくれました。
でも、洗濯は縮みとか色落ちとかが嫌なので私がやりました。
冷静に考えたら多分わたし、洗濯しかしてないですね、、、汗- 7月8日
-
so❤︎mam
外出じゃなくて、外食です!
- 7月8日
-
みぃた。
掃除や買い出ししてくれるだけでもありがたいですね( ´ ▽ ` )ノ洗濯物はあたしも下着とか恥ずかしいのでそれはやろうと思います(^ ^)
- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は1人目も2人目も転勤先で出産しました!
-
みぃた。
コメントありがとうございます!
素晴らしいです( ´ ▽ ` )ノ里帰りしないのはキツイよと周りから言われてるんですか、2人も育ててらっしゃてすごいです(^ ^)
家事は旦那さんがしてくれましたか?- 7月8日
-
退会ユーザー
両実家とも飛行機の距離なので里帰りは面倒でしたくなくて(笑)
その代わり産後3〜4週間程母にきてもらいましたよ!母が帰ってからの家事などは旦那にはほぼしてもらわず自分でやってます!たまに手伝ってくれた程度ですね〜。2人目の時は上の子の幼稚園の発表会があったので産後2週間位で発表会見に行ったりしてました(*^^*)- 7月8日
![ゆず※ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず※ゆず
うちも転勤族です(◍ ´꒳` ◍)b
もともと実家も遠いので、里帰りはせず子育てしてます。
子供が3ヶ月の時に転勤になりました(・_・;
-
みぃた。
コメントありがとうございます(^ ^)
転勤族で子育てしてらっしゃって私からしたら心強いです!(^ ^)家事は旦那さんがしてくれたりしましたか?
3か月に転勤は引っ越し大変てしたね(>_<)せめて産まれたんだから会社側も配慮してほしいですね( ; ; )- 7月8日
-
ゆず※ゆず
うちは出産が年末だったので、年末年始のお休みもありましたし、主人の職場は子供ができると男性も5日間はお休みがもらえるので、連続ではなく週1日に分けてお休みをもらってお買い物やお掃除などしてもらってました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
お洗濯やモップ掛け程度のお掃除は私がやって、食事は時々主人が作ってくれてましたが、レトルトやお惣菜の事もありましたね💦
でも、1ヶ月もすれば身体も育児も落ち着い来たので(◍ ´꒳` ◍)b
私は主人に立ち会いもしてもらえたし、子供と主人が離れる期間がなかったので一緒に協力して育児もできたし、子供の成長みれたし、2人で頑張ってよかったと思ってます(◍ ´꒳` ◍)b- 7月8日
-
みぃた。
5日もお休みくれるんですね( ´ ▽ ` )ノ
素敵な出産をされたんですね(^ ^)新生児もほんの少ししか見れないし、何より2人で頑張って良かったってところが、また絆を深めますね( ´ ▽ ` )ノ- 7月8日
コメント