
1か月の男の子が寝つきが悪く、夜は深い眠りにつくまで2時間かかり、3〜4時間しか寝ない状況。母乳だけで育てていたが、昼夜のミルクを増やしても改善せず、食欲や睡眠に関する悩み。同じ経験の方いますか?
生後1か月の男の子です。基本抱っこで寝て、昼間はベッドに置いても10分ほどしか寝られません。
夜は深い眠りにつけば3.4時間寝てくれますが、深い眠りにつくまで、2時間ほどかかります。(それまで何度も起きます)
混合でして、もともと体重も増えすぎと言われていたので、母乳だけで頑張っていましたが、寝ないので昼寝、夜にミルク60足してみることにしました。しかしこの状態。足りないのかと思い、夜は100飲ませてみることにしました。やはり寝られない息子。吐き戻しもないし、母乳だと足りていないということなのか、食欲があるだけなのか、寝るのが下手な子なのか、、、
同じようなお子さんいませんか😭?
- はじまてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

あさ
基本三、四時間寝て起きて、の繰り返しじゃないですかね💦まだ1ヶ月じゃそんな感じのサイクルですよ💦
ウチはそのくらいから5ヶ月くらいはいつ寝てるのー?ってくらい起きて泣いていました😥寝不足とストレスでハゲそうでした🤯

ぴー
育児お疲れ様です☺️1.2ヶ月まで頻回授乳で2時間も寝てくれませんでした!
ミルクを足して泣くなら、逆にお腹がいっぱいで気持ち悪い、おむつ、部屋の温度を見直すと案外寝てくれたり…
なにもなくても泣く時期ですよね😅
抱っこが好きなら、うちの子はハイローチェアがかなり役に立ちました!
日中は外をみせたり、うつ伏せにさせたり(月齢✖️一日トータル10分)すると泣き方も変わるかもしれませんよ✨
-
はじまてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
お腹いっぱいでも泣くこともあるんですね、赤ちゃんは難しいです☺️💦
バウンサーなら使っているのですが、ハイローチェアとは違うんですかね??
そうなんですね!教えて頂きありがとうございます!!- 8月28日
-
ぴー
お腹いっぱいで泣くことは結構多いみたいですよ💦ミルクは腹持ちもいいですし、体重が増えていて、飲む量が心配ならスケールをレンタルしてみてもよさそうですね!
私はバウンザー使ったことないのですが、ハイローチェアは抱っこで寝た後に置くと抱っこしたように横揺れできるものです!- 8月29日
はじまてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですか!
調べてもよく寝る子のことばかり出てきましたが、まだそうですよね☺️そんなもんだと思い、気長にみることにします☺️