※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

自閉傾向の娘はコミュニケーション能力が低いが、簡単な指示は理解。言葉の使い方に誤りあり。不安ながらも、将来会話が成立する日を期待。

自閉傾向の娘について。

育て辛さや心配事はあり過ぎるしいつも書いてるので割愛します。

目が合う、人と共感しようという力はある、言葉がある程度出ている、「おいで」「チューして」「ギューして」「○○ちょうだい」などごく簡単な指示は通る。 呼べば振り返ったりハーイと手をあげる。
なのでコミュニケーション能力が著しく低いとは思ってないのですが、こちらからの問いかけ、質問には一切答えません。
首振りでの意思表示も無し。
聞こえてないようき完全に無視です。
「自分の意見を聞かれている」ということを全く理解してないのがものすごく気になります。

あと、正しく使えてる言葉もあるけど、オウム返しとか間違って覚えてる言葉が多過ぎます。
これらが何ヵ月も治りません。
その割に、自分から「たのしー」「おいしー」「開けて」「ちょーだい」等言えたりもします。
単語が出てる割に理解力が低く、「ちょうだい」と言えば持ってくるのに、「持ってきて」「取って」等言っても全く分かってないし、「どれ?」と聞くと指差しできるのに、「どーこだ?」など聞いても分からない等…

言語療法受ける予定はたっておらず、どうすることもできないので不安しかないです。
いずれは質問に答えてくれたり会話になる日が来るのでしょうか?
沢山単語が出ていても、正しく使えていなければ知的障害の可能性は高いですよね? 

コメント

ママリ

自閉傾向というのは既に診断されているということでしょうか?😭2歳2ヶ月だと全然どれもおかしいとは思えなくて😭😭

  • 凪


    ありがとうございます。
    ここには書いてない、明らかに発達障害と思われる育て辛さや違和感が沢山あります。
    専門医に繋がってないのでまだ診断がついていないだけで、小児科医等からは「診断つけようと思えばいつでもつけれる」というようなことを言われています。
    2歳前後になると、ある程度会話が成り立つ子や、言葉の出はゆっくりでも問いかけに首振りや指差しで答えたりと意志疎通ができる、こちらの言ってることはほとんどなんでも分かってる、というのが普通だと聞くし実際周りでもそうなので…

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    ん〜っ診断がついていないのならまだなんとも言えない気がしますね( ; ; )お友達の子は3歳まで全然お喋りも意思疎通もできない子たくさんいますよ😭😭お友達に自閉症の子がいますが、言葉はおろか、人に興味がない、お母さんの声も基本無視、して欲しい事はお母さんの手を引っ張って指示すると言った感じした。
    周りは周り、うちはうちと割り切った方がいいのかな?と思いました( ; ; )ネットや周り、普通ってなにを言って普通と言ってるのかも分かりませんしね😢
    ちょっと言い方がきついかもしれないですが、全然おかしくないんじゃないのかな?と感じでしまいます。育て辛いというのはみんな一緒で子育てに楽な子ってなかなかいないと思うんです( ; ; )たくさん気になることがあって悩まれてるいるのを承知していますので、スルーしてください😭😭
    ただ、凪さんが悩みすぎて、そう言うお子さんにしてしまう(感じてしまう)のもあるのかなという印象だったので、書かせて頂きました😭😭

    • 8月29日
deleted user

書かれている内容からは理解力が低いとは思わなかったです🤔
「ちょうだい」は通じるけど「持ってきて」「取って」と言い回しを変えると分からないということですが、大人でも“Give me that”って言われたらすぐ分かるけど、”Can I have that?”って言われるとその言い回しを知らないと一瞬迷いませんか?
同じ意味を指す複数の言い方を覚えるって、言葉を覚えていく上で結構ハードルが高い事だと思います。

お母さんの言ってる事を全て無視するなら少し心配ですが、簡単な指示は通っていたりお返事もできてるようなので、言葉の理解が進めばやりとり(会話)になってくると思います。

  • 凪


    ありがとうございます。
    2歳前後になると、ある程度会話が成り立つ子や、言葉の出はゆっくりでも問いかけに首振りや指差しで答えたりとちゃんと意志疎通ができる、こちらの言ってることはほとんどなんでも分かってる、というのが普通だと聞くし実際周りでもそうなので不安で仕方なくて。
    娘よりもっと小さい子でも、親が問いかけたらちゃんと首で「うん」とかしてるの見るので…
    「ご飯だよ」と言うと椅子に走って行くけど、「ご飯だから椅子に座って」というと分からず泣きわめいたりして…
    分かってるようで分かってないなと感じます。
    理解が進んで会話になる日が来ることを祈ります。

    • 8月29日