
コメント

退会ユーザー
保育士です!
保育園では指で根本の方をチョンチョンとして振るように教えてました。
ペーパーは使いませんでした!
立ってする便器?にはペーパーないですしね😅💦
大人になると指でそんなことしなくても良いそうですがその辺りのことはよく分からずですが…笑

はじめてのママリ🔰
息子は、洋式に座らせて出してるのでチョンチョンと拭いてますよ^ ^
あと、出方によっては飛び出す事があるので、棒を抑えてから出すように言ってます^ ^
-
ゆいmama˖*♬೨̣̥
うちも洋式で座らせています!まだ補助便座付けてますが。
幼稚園が男の子は立ち小便器なのでショッピングモール内の子ども用トイレで旦那が立ち小便を伝授してみるも困惑してしまったそうです😅- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ウチもまだお尻落ちちゃうんで、補助便座に座らせてます。
息子は、園の男子トイレでお兄さん達が立っておしっこしているのを見て、外のトイレでは立ってするようになりました^ ^- 8月28日
ゆいmama˖*♬೨̣̥
なるほど!立ち小便器にペーパーないしなぁって思ってもしかして振るもんなのか?と…そんな事知らなくても困らず生きてきたので(笑)
コメントありがとうございます😊