
コメント

なたく
生地にぼたんやマジックテープ
ユザワヤとかの手芸やさんならひととおり揃いますよ♪
型紙コーナーもあって数百円とかで型紙が買えるので、ケータイからおとしてとかよりお手軽だと思います。
あとは、100均とかで好きな生地や手拭いをかってきて、布に既製品のスタイをおいて縁をとる。そこが縫い目にあたるので、1㌢ぐらい縫い代をとりつつカット。
安くすむのと練習にちょうどいいですよ(^-^)

猫まる
手作り経験がないなら、まず手芸屋さん行きましょう😁
手作りキットとかがあるはずです。
もし無ければ、本やケータイで検索したものをお店の人に見せれば、アドバイスなり、商品を揃えてくれますよ😊✨
-
みかん
やっぱりまず手芸屋さんですね!笑
行って見ます♪
ありがとうございます!- 7月7日
-
猫まる
ちなみに、本来ガーゼ生地は生地の目がずれやすいので、1度水通しをして、生地の目を合わせてから使います。
ただ、この水通し。実は素人さんには難しいです。
水通しして目を合わせなくても作れますが、あとで、洗濯をした時に、変なシワが寄ったりしやすいです。
気にならないなら、それでも良いと思います。
私はガーゼ生地の水通しが苦手なので、
すでに生地の目が合うようにされたキットを使うか、もしくはスタイなら、タオル地を使ったりします。
ワッフルのタオル生地とかも、よくスタイには使われてますよ✨
素敵なスタイ作って下さいね。
可愛いキットがあって、私はこれを作りました👑- 7月8日
-
みかん
写真までありがとうございます(´▽`*)!
キットでもこんなにかわいい物もあるんですね(*^^*)!!
私も探してみます!
ネットで水通しの仕方をみて結構手間がかかるんだなと思っていました…笑
やっぱり初めてだと難しい作業ですよね(>_<)
先に聞いておけてよかったです♪
ご丁寧にありがとうございます∩^ω^∩- 7月8日
みかん
型紙も手芸屋さんで買えるんですね!!
初めて知りました*\(^o^)/*
今あるスタイをかたどってもできそうです(*^^*)
やってみます( ^ω^ )♪
ありがとうございます!