
コメント

みみ
何時から何時まで寝ているかによりますが、集団生活なのである程度はしょうがないかなと思います💦
早めに起こしてくださいとかもダメですか?

ありんこ🐜
どのくらいお昼寝しているんでしょ?
-
はじめてのママリ🔰
2歳クラスが2時間で0歳クラスは3時間です😭
休みの日は上の子は昼寝なし、下の子は1時間半で21時までには寝るリズムです😄- 8月27日
-
ありんこ🐜
うちの上の子も2時間は昼寝してきます。
帰ってきてからも体力消耗させ
夜は21時半には寝ます!
家での遊びを工夫するのも
ありですね!- 8月27日

はじめてのママリ🔰
同じです! 今までは20時頃眠くなっていたのに、最近は熱中症対策で外遊びがないので22時になりました。
寝なくて困りますよね(T_T)
先生も子供達がお昼寝しないので、午前に疲れさせる運動など工夫されているようです。
うちは帰ったらお風呂で長時間遊ばせたり、バタ足させたり、こしょばしたり、何とか体力消耗させようとしてます(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄
22時辛いですよね😭家のことできないですし、寝不足になりますし本当に辛いです😭
うちは帰宅してご飯やお風呂で、20時過ぎになるのでなかなか家で体力消耗は難しくて困ってます😱
先生たちも大変なのはわかるのですが、さすがにこの生活を続けといくのがきつくなってます😭- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭 早く寝室に連れていっても寝なくてイライラするだけなので、もう最近は22時に寝ると想定して行動しています。
ちなみにうちは保育園のお昼寝を全くしなかった日も22時就寝でした😱 子供の体力恐るべしです。
あと少しでも効果あるとすれば、お腹を満腹にさせたり、寝る少し前に牛乳飲ませたり位ですかね~- 8月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
2歳クラスの子は二時間お昼寝で、0歳クラスの子は三時間です。
園だよりには各家庭の生活リズムに合わせていきますとかかれてるんですけどね😭
0歳クラスはまだお昼寝の時間は決まっていなくて、好きな時間に寝かしつけをするようです。
みみ
うちも2歳クラスですが同じくらい昼寝してます☺
園だよりに「各家庭の~」とかかれてあってもなかなかそうはいかないと思います💦
1番遅く寝かせてもらって1番早く起こしてもらうのをお願いするのはダメですか?