
現在、出産後1ヶ月は実家で過ごすが、仲の悪い母との距離が気になり、旦那実家との行き来を続けたい。電車で2時間少しの距離。いつまでが妥当でしょうか?
立て続けに申し訳ありません(;_;)!
現在旦那実家にほとんどお世話になっていて
検診で私の実家に帰っている状態ですヽ(*' '*)ノ
訳ありで出産から1ヶ月検診までは私の実家にお世話に
なるのですが
実母と昔からあまり仲が良くなくてある程度の距離感
がないとまともに話すこともできないです、、
お腹の赤ちゃんのこともよく思ってません😢
なのでぎりっぎりのところまでできれば旦那実家と
実家を行き来する状態にしていたいのですが
いつまで平気ですかね😂!?
距離は電車で2時間少し程です。
- K(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
検診はご実家の近くなのですか??(^^)電車で2時間…結構距離がありますね。。37週の頃にはご実家らへんにいた方がよさそうですが…産後はストレスなく過ごし、身体も回復させたりするために里帰りするので、ご実家で無理されないでくださいね💦

menmen
34週、、、そろそろ帰った方がいいかと(>_<)
私は東京で検診を受けてましたが32週までに分娩する病院に移動とゆうことで、35週からまでは東京から通う選択をして、35週になったら里帰りしよー♫
くらいの気持ちでいましたが、張りが多いのと、膣に菌が入ってたりでまめに病院に行かなきゃ行けなくなり、予定より早めに里帰りしました。(私も電車で2時間くらいです)
わたしの実家ですが、実母ではないのであまり帰りたくなかったのですが、東京の病院で、「切迫早産なんだから早めに帰らないと帰るタイミングなくすよ!」と言われたのが決め手でした。
何かあってからでは遅いですし、明日陣痛が来るかもと思うと、早めに越したことはないと思います(^^)
病院でも34週からまでには入院グッズまとめておきましょう!と言われてますし。。。。
まぁでも実家でのストレスは正直あります(^_^;)父と再婚相手がラブラブなだけでイラつきます笑
特に悪い人ではなく、むしろすごく良い人なんですが、一緒に過ごすのは初めてなのですごく辛いです(>_<)
気も遣うし、遠慮がちになったり。
でも、夫が里帰りの荷物を持ってきた時にうちの実家にお金を渡してくれた事によって、あまり気を遣うことをやめました!
お金で解決もどうかと思いますが、そのお金のお陰で心が鎮まります笑
赤ちゃんが産まれることによって、お母様とも仲良くなれると良いですね(^^)
-
K
里帰りってほどの距離じゃないので
初診から出産まで同じ病院なのですが...
入院とかはもう病院の方に預けてあるし
実家に帰ってたせいでストレス性の切迫になりかけてしまったのもあって悩みどころなんです💧笑
再婚相手様がいいお方なだけまだ幸い?でしたね♡笑
お金の関係というかお金の出どころもやっぱり大切ですよね(´-`).。oO- 7月7日
-
menmen
確かにストレスは赤ちゃんにも、妊婦さんにも良くないですからね( ; ; )
なるべく遅めに帰省したい気持ちはわかります。
私も次回は里帰りなしで東京の病院で産もうと思っています(^^)
でも、2時間の通院中に何かあったら大変ですし、体もどんどん辛くなるので、なるべく早めに帰省して下さいね(>_<)
私は継母の声が聞こえないよう、イヤホンつけて自分の世界を作って過ごしてますよ笑
散歩や趣味をして気分転換もオススメです!- 7月8日

パチ
臨月入ったらあんまり病院から離れないところで行動したほうが自分も不安が減る気がしますが。人それぞれで、赤ちゃんのタイミングもあるだろうし急に入院とかなる場合もあるだろうし。
-
K
実家の居心地がよければな〜と笑
ありがとうございます♪*°- 7月7日

menmen
すみません、誤字脱字ばかりになってしまいました(>_<)

パチ
出産から一ヶ月検診まで実家にいるなら 一ヶ月って割と長い気がしますが、それはお母さんといるのは大丈夫なんでしょうか? 私は母親が面倒な人なので、出産前から実家からきて病院にきたり退院後も一週間家にいるだけで鬱陶しかったです。はじめての育児スタートで手探り大変でしたが、自分でするほうがマシで帰ってくれてイライラが減りほっとしました。 ^^; 主様のお母様とのわだかまりはどういうものか分かりませんが、一ヶ月お世話になるわけだしいざという時助けてくれる親ならしっかり頼って 出産前も自分自身も緊急の備えをある程度しておいたらちょっとでも安心な気がします。まずはお母さんが元気で赤ちゃんが無事産まれてこれる環境が必要ですもんね。
-
K
たまにの帰宅程度なら仕事上顔も余り合わす時がないので良かったのですが
1週間2週間でつらくて😂!
ただお互い実家で旦那と2人で!というのもできないしかといって最初から旦那実家に1ヶ月未満の子を2時間少し車に乗せるのもなぁと、、、。- 7月7日

8181☆
私の場合は父と仲が良くないのですが病院の方針で32wには里帰りしておきなさいと決められていたので既に実家にいます。
ぎりぎりまで帰りたくないの分かりますが赤ちゃんを最優先に考えて、そろそろ里帰りされた方が良いと思います(>_<)
気まずいの嫌ですけどね…
-
K
里帰り!というほどの距離ではないので余計迷ってしまってるのだと思います💧
いずれかは頼るしかないんですけど(;_;)- 7月7日
K
地元の産婦人科ですヽ(*' '*)ノ!
やっぱり臨月あたりから2時間の移動とかは避けた方がいいんですかね😭??