※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりっぺ
子育て・グッズ

オムツは、だいたい何歳までに取れれば大丈夫ですか!?また何歳からはじめたらいいですか

オムツは、だいたい何歳までに取れれば大丈夫ですか!?また何歳からはじめたらいいですか

コメント

deleted user

2歳からトイレトレーニング始めようと思ってます👶🏻

deleted user

3歳には取れてる子が多いかと思います♡
年少さんでおむつは1人2人くらいでした😊
園に入ってからトイトレの方もいますし個人差ある事なのでゆっくりトイトレしてください☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに我が家は娘が2歳半
    息子が3歳前にできるようになりました!

    • 8月27日
なめこ

2歳の夏に始める子が多いんじゃないでしょうか😃
冬になると寒くて、難しいので💦
年少の入園までに出来たら、とれていればって感じですかね😊

あおむし

意気込まなくても幼稚園入る前に取れればいいのかなって思います😊
人それぞれ考えもあると思うし!本人とママのやる気次第ですかね(笑)

  • まりっぺ

    まりっぺ

    お子さんもー始めてますか!?

    • 8月27日
  • あおむし

    あおむし

    一応始めてるに入るかな?
    朝一トイレでシッシする?
    って聞くと
    「しない〰️」娘
    「しないか〰️オッケー」私
    って感じです(笑)
    したくないのに無理やりも疲れるので、したいって言われた時に対応できるようトイレにはオマル?置いてあります😊
    生活の中でパパママがシッシ言いながらトイレに入っていくの見てると「私もトイレでシッシする!」なんて気まぐれ言うときもあるので、自然にユル〰️くやってますよ🙌

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

年少さんになる前にとれるのが、一つの目安のようですよね。
4月生まれと早生まれではだいぶ違うので、その子のタイミングで良いと思いますけどね😊
うちの子は3歳5ヶ月で取れたので遅い方だったと思いますが、昼も夜もほぼ同時に取れました!

  • まりっぺ

    まりっぺ

    うちの子はトイレまで行くことができ、いざおまるを見ると座りこんで中々進まないです😭⤵️⤵️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産で途中で中断してしまったのも含めれば、うちは何だかんだトイトレ始めてから9ヶ月かかりましたよ😅
    まだ2歳半なので、全然焦ることないと思います!

    • 8月27日
きりん

尿意・便意を理解して伝えられるようになるのは3歳からと娘の保育園で教わりました。

何歳までに…は、小学生までには取れてるのがいいとは思います。
幼稚園入園までに日中外れてないとダメって所も多いから始める時期は、そういうのも絡んではくると思います。

ただ、こればかりは躾の範囲ではなく、お子さんの尿意・便意の感覚の問題なので、何も分からずに親都合で始めると長期化するので適度なタイミングで始めるといいと思います😄

ちなみに娘は、トイレへの恐怖心がないので、まずトイレに座る。時間決めて誘い出しリズムを身につける。だけを意識して、ゆるーく2歳半から始めました😋

  • まりっぺ

    まりっぺ

    どれくらいでとれました!?

    • 8月27日
  • きりん

    きりん

    2歳半で始めて、2歳9ヶ月で本人のやる気が出てオムツよりも先に補助便座卒業して、3歳4ヶ月で完了しました😂

    • 8月27日
ママリ

私はイヤイヤ期にトイトレする気力がなかったので、1歳前からおまるに座るだけしてました😅✨
2歳から保育園でパンツデビューして、そのままオムツは卒業しました😊

  • まりっぺ

    まりっぺ

    えーすごいですね👏

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

昔は2歳までにとらないといけなかったみたいですが、今は3歳まで。となっているみたいですよ!

  • まりっぺ

    まりっぺ

    そーなんですね!うちの子取れるか心配です🙍

    • 8月27日