
コメント

退会ユーザー
10月に2園小規模園が開園するので、そこが1番狙い目じゃないでしょうか?申し込み期限が今月中だったはずです。
私立園と駅前の園が人気でほとんど途中入園のお話は聞きません。兄弟のいる人はたまに途中入園されます。
公立園は0歳児さんは3人とかしか取らない園が多いのでかなりの激戦です!
「栗東市 保育園 空き状況」で栗東市の空き状況見れますが、全く空きがないです😓
うちの園は来年の4月でも兄弟加算ありで22点でも厳しいなーと言われております。。

なななな
はじめまして。
私と夫はフルタイム、私は京都まで出勤しているので加算が付き21点で9月入園を出しましたがあっさり待機になってしまいました…
園はこだま系列を含め他6園程希望を出したのに…
見学の時点で0歳は空きないですと全園に言われていましたが笑
10月に小規模がオープンするの一応申し込みをして来年度の希望の園の入園に向けて点数を稼ごうと思っています。
私は京都出身で地元の友達に「毎年審査ってありえへんな!もし他の園に変わったら子供が可愛そう」といわれてます。京都の友達は途中入園とか出来てて滋賀県ほんと待機多すぎだし保育園の数も少ないですよね!
ほんと、栗東の毎年審査とかもやめてほしいです(*_*)
すみません、愚痴になってしまいました…
-
ゆりこ
はじめまして!
コメントありがとうございます(*^^)
9月入園、待機になられたんですね、、😢
加算ありで6園希望出されてても待機になっちゃうんですね💦
厳しい、、
やっぱり小規模などに入って、少しでも点数稼ぎしておいた方が、来年度希望園に入れる可能性が高くなりそうですね!
そして、毎年審査ほんとにやめてほしいですよね💦
せっかく希望園に入れても、次年度変わってしまったら子どもがかわいそうです😢
タイムリーに入園希望を出されたお話が聞けてとても参考になりました(*^^)
ありがとうございました!✨- 8月30日
ゆりこ
コメントありがとうございます!💓
新園いろいろできるみたいですね!
やっぱり駅前は人気なんですね😥
先日園見学に行った園は途中入園の子がいたんですけど、兄弟いる子なんですかね😅
公立はそんなに少ない人数しか取らないんですね💦
それはかなりの激戦ですね😅
4月入園で兄弟加算ありでも厳しいんですね、、
ちなみに、うっちーさんは私立園希望ですか?
もし支障なければ教えていただけると嬉しいです☺️
退会ユーザー
今年はコロナもろもろで辞退された方もいるのかもしれませんね。去年途中入園された方は兄弟いらっしゃる方でした!
うちは私立園です。我が家も2年目に希望園に兄弟揃って入園することが出来ました!
始めてのお子様ですか?兄弟さんいらっしゃらないなら、小規模園もいいかもしれません。
栗東市は毎年審査ですし、毎年同じ園に在園出来る補償がないので、年少さんの時に小規模加算と在園児加算を狙って希望園に入るのもいいのかもしれません。
なかなか難しい選択かと思いますが、無事に入園できます様に。。
ゆりこ
ありがとうございます!
たしかに、今年はコロナの影響もあり例年通りとは違いそうですね💦
うっちーさんは、私立園なのですね!
なかなか1年目に希望園に入園することは難しそうですね💦
そして、毎年審査っていうのが、すごく厳しいですね😥
小規模園も考えてみます☺️
うちは1人目なので、分からないことだらけで、、💦
貴重なお話、すごく助かりました😭💓
ありがとうございました!