![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すりーぼーいず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すりーぼーいず
卵白が終わったら固茹でした茹で卵で黄身を試す感じかと思います。
生卵の状態で食べさせるのはまだ早いかと思います。
![カオリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カオリン
まだ離乳食の時期は全て火を通してあげています。
生物は基本的にあげていません(^^)
確か1歳半まではダメだと思います。
-
ママリ
そうなんですね!!ありがとうございます!!全卵1/3とはどうやってあげたらいいのでしょうか??黄身、白身少しずつ混ぜてあげる感じですか??
- 8月27日
![みっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっち
生ではなく火は通すんですよ!😳
-
ママリ
聞いてよかったです💦ありがとうございます!全卵1/3ってかいてあるのですがどうやってあげればいいのでしょうか??
- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かき混ぜた全卵を1/3あげるので大丈夫だと思いますよ!
卵黄でも卵白でもアレルギー出てないのであれば(特に卵白がアレルギー出やすいみたいなので)、全卵でも大丈夫だと思いますが、火は必ず通した方がいいと思います!
お友達の子は半熟っぽいとアレルギー出ちゃう子もいるので🙋
-
ママリ
ありがとうございます!どうやってあげるのがいいでしょうか??硬めの炒り卵みたいな感じですか??
- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
私は生後6ヶ月くらいであげたので、炒り玉子のように加熱したものを茶こしで細かくしてお粥に混ぜてあげましたよ!錦糸玉子みたいに細く切ったものをあげる人もいますよね🥚
- 8月27日
-
ママリ
ありがとうございます!火を入れてうどんに混ぜようと思います^ ^
- 8月27日
ママリ
ありがとうございます!!聞いといてよかったです!!卵黄も終わった場合はどうしたらいいんでしょうか、?