
離乳食のスケジュールについて悩んでいます。授乳の時間を離乳食に変えた方がいいでしょうか?それともこのままでも大丈夫でしょうか?朝ごはんを長男と一緒に食べるのは早いかな?悩んでいます。
下の子の離乳食のスケジュールで悩んでいます!
今は6時〜7時授乳
(今日は7時まで起きなかったです)
7時半〜8時起床
8時半過ぎ長男保育園送り
9時過ぎ離乳食
10時授乳→朝寝
12時頃起床
14時授乳→午後寝
16時頃長男お迎え
17時お風呂
17時半離乳食
21時授乳→就寝
今はこんな感じでやっておりますが
3回食や卒乳に向けて
最初の授乳の時間を離乳食に変えた方がいいですか?
それともこのままでも大丈夫ですかね?
もうちょっと大きくなれば
長男と一緒に朝ごはんでもありなのかな?
でもそうするとバタバタしそうだなとか色々悩んでしまいます…
- ちゃん(生後5ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うち最初から上の子の時間にあわせてますよ😊
そのほうが下の子も喜ぶしみんなで食べると食べてくれたりするし、ご飯中座らせるから上の子の邪魔されないし、いいことづくめでした😊
ちゃん
コメントありがとうございます!!
そしたら起きたらすぐ授乳ではなく離乳食にした方がいいですかね?
でも6時とかに起きたらどうしようとか考えてて…
上の子が起きるのが7時半くらいなので!