※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2歳5カ月の息子の言葉の発達について心配。発達センターで言語障害の可能性が指摘され、漢方薬を勧められた。治るのか、どう接していいか不安。絵本を読むこと以外に何か効果的な方法はあるか。

2歳5カ月の息子が通ってる保育園から、言葉の発達が遅いと言う事で、発達センターに行くようにと指示があったので不安ながらに、今日行きました。
私はあまり気にしていなかったのですが、診察の際に極端に言葉が少ないですね。言語障害のような話をされ、もう頭の中がパニックになりました。
まだ2歳半なのに、診断を受けて、自分の子は大丈夫だろうと思ってたので、障害という言葉にどうしたら良いのか
なぜうちの子が?
そんな事が頭をぐるぐるぐるぐる駆け巡り
最後に、漢方薬を飲んでみてくださいと言われました。
何がなんだかわかりません。
言語障害というのは治るのでしょうか?
一生息子は付き合っていかなくてはならないのでしょうか

私は何をすればと言っても、発達センターの医師の方は
今まで通り、絵本を沢山読んであげて下さいと言われました。
他には何をしたら良いのか
何がいけないのか
どなたか助けてください

コメント

りんご

STとかのリハビリだったり療育だったり受けるのはまだ早いと言う感じでしょうか?

はじめてのママリ

うちの子発語ゼロで療育行ってますよ!
お子さん言葉全く出ないですか?
まだ2歳半なのでこれからどんどん言葉出てくると思いますし、療育に通ったりしたら成長すると思いますよ!

もし障害があってもなくても、療育は子供にすごくいいと思います!

絵本たくさん読むのはわたしも言われました!
あとはほんとにたっくさん話しかけてあげて、何か言葉を発したらそれに必ず答えてあげることですかね😊

さなえ

まるさんが何かいけなかったというわけではありませんよ。お母さんも息子さんも誰も悪いわけじゃないです。
特に男の子は言葉が遅い子が多く、私の息子も私の周りでも2歳まで発語なし、二文語でおしゃべりできるようになったのは2歳半〜3歳を超えてから。という子が何人もいます。

言葉を伸ばすためには、療育が一番かと思います。うちの息子も1歳半から発達支援教室に通って言葉を伸ばしました。
そういう教室を発達センターで紹介されませんでしたか?

息子さんが言語障害と一生付き合うかどうかは、言語障害がどのような理由で起きているかにもよります。私は素人ですし息子さんの今の状況も詳しく分かりませんのでなんとも言えませんが、どのような理由にしろ療育で訓練を行うことで症状を軽減させることは可能なはずです。

あやか

今日は大変な1日でしたね。発語なしなんでしょうか?こちらが言ってる言葉の意味は理解してますか??甥っ子は3歳までほとんど話しませんでしたが、今年6歳で普通に育ってます。言葉はやはりかなり個人差あるかな。と。でも発達のわかりやすい目安なので。指摘される方も多いんですよね。
まるさんは何も悪くないですよ!
保育園などは行かれてないんでしょうか??甥っ子のきっかけは保育園に通い同世代の子とのコミュニケーションでした!多分、こちらの言う事を理解していて。発語が少しづつでもでてきていれば、現段階ではそこまで気になさらなくてもいいんじゃ?って素人ながら思います。

min

ママリで他の方が仰っていたのですが、
小児科医のかたおかなおき医師のYouTubeを見てみて下さい。障害と医師に言われてしまったら不安になりますよね。うちの子はまだ園に通っていないので指摘される事がないので不安ですが結構言語の件など指摘する園は多いみたいですね😔

ゆーくんママ👩

うちの子は言われたことはないですが、2歳半までお話ししても一語文でした。
2歳半ごろから親戚ともよく接するようになり、これがきっかけなのかどんどんお話できるようになりました。

たっくさんたっくさん話しかけてあげてみてください。
男の子は遅いとよく聞くので、これからどんどんお話しするようになるかもしれません。3歳になるまでは本当に分からないです。3歳が境目とよく聞きます。

kumi

ウチは私が疑ってて、保育園に療育相談行った方がよければ、気にせずそう言って下さいと伝えていまして、2歳5ヶ月、アドバイスを頂き言葉の遅れで相談に行ってきました。まだ療育受けられるまでにはだいぶ道のりが長そうですが😅

私は習い事みたいなものと割り切っています。足りない部分を補うのはどんな人でも成長するためにとてもいい事です。

(反感もあるかと思いますが)親としては子供に障害を持って欲しいとは思いません。でもそうなったら受け入れることも大切です。

私の子供は私にとって間違いなく世界一の宝物です。ただ私の中で宝物≠問題児です。障害をもっても私が問題児と思うような事がないよう、変わらず宝物と思えるようにサポートしてもらえたら、子供も私も幸せじゃないかと思います。その道筋がまだ見えてないことに少し不安を感じています。