
卵白の進め方について教えてください。卵白のみで、黄身との違いや、食べ方についてわからないことがあります。
卵白の進め方について教えてください!
九月の頭頃に卵黄丸々一個食べられたら卵黄クリアの予定です!
卵白って卵白のみですか?
なんか調べると
生のままで黄身と白身でわけて、白身を目玉焼きみたいにしてあげる…
とか
最初はゆで卵の白身部分をスプーンちょんってさわって、そのスプーンを舐めさせる、それを1ちょん→2ちょん→3ちょん…ってクリアしたらゆで卵の卵白部分のみを耳掻き1
とか、
黄身と白身をまぜたやつ?を耳掻き1からはじめる
とか
なんかいろいろありすぎてわけわからんくなってきまひた(笑)
教えてください😭😭
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのマリリン
卵黄(黄身)→卵白(ゆで卵の白身)→全卵(炒り卵とか卵焼きとか)
だと思ってました。
卵白はゆで卵の白身の部分を耳かき1からあげてましたよ。

ゆきんこ
最初は固茹でした茹で卵の白身だけ少しあげるところから始めました!

こたまま
うちは卵アレルギーだったのですが病院での指導は
卵黄あげたあとに全卵を薄焼きにして1g〜でした!

はじめてのママリ
まとめて失礼します!!
ありがとうございました😊
ゆでたまご卵白から耳掻き1で初めて、症状が出たら病院で相談してみたいと思います!!
コメント