※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のしゃべり方について、どもりが気になる。同年齢の子供はどうか知りたい。喋りはじめでもどもりは普通か❓

言葉を喋り始めた子供のしゃべり方について。

言葉が遅く、先月からおしゃべりし始めました。
最近は言葉がたくさん増えてきましたが、
「い、い、い、い、芋」
「い、い、い、今」
「き、き、き、昨日」

と、"い"と"き"がどもります😰

同じくらいの年齢のお子さんは、このような喋り方はしませんか❓
話はじめで、まだ上手に喋れないからこういう喋り方になっていると思いたいのですが、喋りはじめでもどもりはないものでしょうか❓

ちなみに、私もどもることがあります💧遺伝していたら嫌だな…

コメント

akonin

話し始めではないのですが、うちの子もア行がどもります。最近特に。
あ、あ、あ、アイスクリーム
とかです。
自分の言葉でしゃべりたい気持ちが先走って口がついてけない感じなのかなと。
心配ですよね…
どちらにしても、まだ2歳だしもう少し様子見かなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口がついていけなくて、同じ言葉を話すのですかね🤔?

    他の子はそういうどもりのような話し方はしないですか❓

    同じくらいの子供と関わりがないため、こんなものなのか、やっぱり、どもりなのか知りたいです😢

    おとといあたりから、い、い、い、いま…などの喋り方をするようになって、昨日、今日と、別の言葉もそういう話し方が増えてきて、悪化しないか不安です😥😥

    焦って話している感じもしますが…。

    • 8月26日
  • akonin

    akonin


    私も専門家ではないのでよくわからないのですが、うちの子はどちらかというとペラペラ喋ってたのが、7月後半から本格的なイヤイヤ、というか自立?みたいなのが始まって、すごく娘の中での変化が著しい時なのでその影響かなと思ったりはしてます。

    周りの子は私もあまり良くわかりません。うちの子も保育園では気にならないと言われているので、家の中と外で違う可能性もあるし…

    ほんとに心配ですよね😔
    ただ、私は心配しすぎると娘に伝わってしまうかもしれないので、あえてあまり深く考えないようにはしてます。
    もちろん様子は常に意識してますが。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりました🙏

    今までスムーズに話していたのに、イヤイヤが始まった頃に、あ行がひっかかるようになったんですね。
    子供なりにストレスとかあるんですかね…😢

    うちも、先月喋りはじめて、いま、何時?や芋はスムーズに言えていたのに、急に"い"がスムーズに言えなくなりました😥
    力を入れて"い"と言っています。この1週間で吃りはじめて、その言い方が癖になっている感じがします。

    私の心配も伝わっているかもしれないなで、気にしないように振る舞おうと思います😌

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

保育士してますが、話しはじめの頃だと、話したいことはあるのにうまく言葉にできず、吃音になる子いますよ😊

「それでそれで?」みたいに、あまり話すのを急かさないことが大事ですよ!
あとは、そんなことはされなと思いますが、本人の前で真似したり心配する素振りをしないのも💦

ずっと続くようでしたら、保健センターなどに相談すれば専門の教室があるので行ってみてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからお話聞けて嬉しいです。

    話はじめの頃は吃音になる子がいるんですね。

    一生懸命喋ろうとして、どもりが出るようになりました😥
    早く喋ろうとしている感じです。

    何かを言おうとしている時は、急かさない方がいいですね。
    あとは、家族が早口なので、それに合わせて早く話そうとしている感じがあるのかなとも思っています😓

    発言するたびに心配してちゃんと喋るか息を飲んで聞いています…💦本人も緊張が分かりますよね💦心配そうなのを見せずに、ゆったりと見守りたいです。

    もし、知っていたらでいいのですが、相談するには、市役所に連絡したらいいのでしょうか?
    言語聴覚士の相談をどこでしたらいいのか分からず…💧
    もうしばらく様子を見ようと思いますが、続いたら一度相談したいです💧

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりお返事遅れてしまいすみません💦
    あれから色々調べられたりしましたか?😊

    一生懸命喋ろうとしているうちは吃音になる子多いので、吃音だから発達障害があるとか不安にならなくてもいいと思いますよ!
    ご家族が早口なら、それに合わせて話そうとしているのも十分ありえると思います✨

    一度気にするとなかなか難しいと思いますが、大らかな心で見守ってあげてくださいね🌈

    もし保育園に通われていたら、保育園に相談したら紹介してくれるかもしれません!
    私の市町村では、保健センター(◯歳児健診とか受けるところ)に相談したら、相談のってくれたり、教室の案内をしてくれたりしますよ😉

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    吃音は発達障害もあると伺い、不安に駆られて発達障害のことも調べてしまいましたが、いまはそもそもの発達障害ではなく吃音が気になるだけなので、吃音のことだけ考えようと思いました。

    あれから様子を見ていると、"いま、何時?"とスラスラ言える時もありますが、力を込めて、"い"を言おうとする時はなかなか言えません😥


    「い、い、い、いー!…あれ?声が出ない…🤭」

    と言っていました。
    最近は自分でも気付いているので、"い"を意識して言おうとして結局うまくいえない感じになっています💦

    でも、はじめてのママリさんは保育園でたくさんのお子さんをみていらっしゃるので、色々お話が聞いて不安にならなくてもいいと思えました😌

    いま私が出来ることは、急かさずに子供の話を聞いて、見守ることだなと思いました😌あとはゆっくりと話すことですね。

    保育園には通っていないので、市の健診受けるところに相談してみようと思います❗️

    親身に相談に乗っていただきありがとうございました😊

    • 8月31日
ひめ

発達障害かストレスかな?
ストレスが多いと喉に違和感あってどもったりするみたいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうら話し方は、発達障害にもあるんですね😥

    急に喋り始めたので、たくさんの言葉を教えています。
    ストレスもあるんですかね…😥

    もし、ストレスなら、あまりしゃべることを強要しないで、なおればいいのですが。

    • 8月26日
  • ひめ

    ひめ

    発達障害もどもりとか有るみたいですよ🤔
    もしストレスなら息子さんにストレスを抱えないようにしてあげて下さい。主さんも吃るみたいですがスっと言葉が出ず辛そうですね😢
    あまり考え込まずに毎日過ごせるといいですね。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の吃りは全く辛くないです。たまに焦って早口の時に吃ることもあるなぁって程度です。吃音で悩んでいる方の程度が違うかなと思います😥


    発達障害はどうですかね…。特定の単語だけなので、違うかなとは思いますが…。

    考えてみたらパパと1ヶ月離れて生活していたので、ストレスはあったのかもしれません。ストレスを与えないように気をつけたいと思います。

    • 8月31日
ゆうごすちん

うちの末っ子、時々どもってましたよ。次男が早口なのに対して、末っ子はおっとりしてるので、"早く喋らなきゃ"と焦りがあるようです。

私自身もストレスで吃るようになり、今も緊張すると上手く言葉が出ないことがあります。
急かしたり、訂正したりせずに聞いてあげるといいと思います。続くようなら小学校入学前に言葉の教室に行ったほうがいいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く喋れなきゃという焦りからどもったりするのですね。
    うちの息子も、焦って話そうとしている感じがします。

    それでどもってしまうのかなと思っていますが、悪化しないか心配です😥

    ゆうごすちんさんも、ストレスでどもるようになったんですね。
    大人と一緒で、子供も焦りも含めて、ストレスとかあるんですかね…

    急かしたり、訂正しないほうがいいんですね💦

    しばらくは様子見ですかね…💧

    ちなみに、上の子たちは、喋り始めにどもるような喋り方はしなかったですか❓

    うまく話せなくて、話はじめの子はそういう喋り方するのかなとも思っていますが、どんな感じでしたか❓

    • 8月26日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    上の子たちは吃りはなかったですね。なので喋り始めだから吃るということではないと思います。

    末っ子は性格的におっとりしてるけど、我が強い、かまってちゃん、話してる途中で次男が横ヤリを入れてくる、などから早く話さなきゃ、でも言葉が見つからない…という感じですね。あと滑舌が悪いのも関係あるかも〜。
    急激な環境の変化などがなければ、ストレスは気にしなくていいと思いますよ。
    (ちなみに私のストレスはパワハラでした💦)

    小学校ぐらいになって吃音を友達にからかわれたりすることがあれば、まず悪化すると思います。
    言葉だけでトレーニング受けてる子もけっこういますよ。

    保健センターで相談すれば、教室や言語聴覚士さんも紹介してもらえますが、まだ月齢が低いのでそこまで気にしなくてもいいと思います😊

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりました🙏

    上のお子さんたちはどもりはなかったんですね!やはり、子供によるんですね。

    末っ子ちゃんは、早く話さなきゃと焦って吃る感じなんですね。滑舌が悪いのは直るのですかね…😥?

    生活の変化は、ちょうど喋れるようになったくらいからパパと1ヶ月間離れて暮らしていたくらいですね🤔こどもにとってはそれもストレスになったのかもしれません。

    まだ早いかもしれませんが、もう少し続くようならまずは保健センターに相談してみようと思います😌

    ありがとうございました!

    • 8月31日