
富士見の恵愛病院での出産について質問です。 ①産褥パットや母乳パットは足りるか、持参が必要か ②立会出産は旦那のみ可能か、陣痛中のみサポートは可能か ③面会NG時に母や旦那に手伝いを頼むことは可能か ④便秘対策について教えて欲しいです。
富士見の恵愛病院で出産された方/される方、教えていただきたいです!
10月に初めての出産、そしてコロナ禍で戸惑う事が多く...
①産褥パットや母乳パットは貰えると聞きましたが、足りなかったりしましたか?買ってあるのを持って行くか迷ってます
②立会出産は旦那のみ可能ですが、出産時に立ち合いは希望せず陣痛中のみサポートしてもらう事は可能ですか?
それとも立ち会いしなければ赤ちゃんとの対面は退院日になってしまうのでしょうか....
③おそらく引き続き面会NGと思いますが、入院中に洗濯などを母に頼んで渡す事や、退院時の荷物が多い場合は旦那に手伝っていただく事は可能でしょうか?(玄関前まで行かなきゃいけない等...)
④その他これは便秘だったというものがあれば、ぜひ教えて欲しいです!
質問が多く申し訳ないですが、分かる範囲だけでも教えていただけるととっても助かります。
よろしくお願いします😞
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

にゃんころ
こんばんは、はじめまして!
夜分のコメント失礼致します<(_ _)>
去年の3月に長女出産、今年の9月末に次女を恵愛で出産予定です!
①去年母乳パットは貰えずダラダラで下着がびちょびちょになって大変でした(貰えたのかもしれませんが私は知りませんでした…)産褥パットは貰えて、足ります!むしろ余りました…。足りなかったら自販機で販売もされていて買えますよ(*^^*)
②旦那様はLDR室に立ち入りできるはずなので陣痛中のみサポートしてもらったあと赤ちゃんはあわせて貰えると思います…。私は帝王切開なので立ち会い出来ませんが必ず外で待ってる旦那に1目は見せてくれるので普通分娩でもそこは同じかなと思います…(こちらは今の状況下、直接確認して頂いた方が確実かと思います…)
③多分面会再開はされなそうですよね(T_T)💦退院時のみ旦那様は手伝ってくれると思います!今退院の方も、台車とかで旦那様が一生懸命荷物運んでるのを検診の時に見かけるので大丈夫かと思います!入院中の洗濯等はもしかしたら難しいかもしれません…
あまり参考にならなかったらすいません…長々と失礼致しました<(_ _)>💦

はじめてのママリ🔰
先月2人目を出産しました。
上の子も恵愛です。
①母乳パッドはもらえませんでした(確認はしませんでしたが、前回も今回ももらえるバッグの中にはありませんでした)。産褥パッドは、こまめに交換してましたがもらえた分で足りました。
両方自販機で買えます。
③入院中の家族との荷物の受け渡しは、頼めばスタッフがかわりにやってくれます。
退院の日はお迎えの方が病室に入れるので、荷物の搬出は頼むことができます。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😖
母乳パットは今買ってある分をいくつか持っていこうと思います!
自販機で買い足せるのは安心ですね✨
荷物の受け渡し出来るんですね!産褥ショーツがすぐ汚れてしまって洗って来てもらったとか聞くので心配だったのでとても安心しました!
退院時も病室に入れるのでしたら、お土産等の荷物多くてもどうにかなりそうですね!
助かりました😖ありがとうございます!- 8月26日

退会ユーザー
3人恵愛で出産しました。
① 母乳パッドは貰えません!
3階の自動販売機に売っていますが持参することをオススメします。3人とも持っていきました!
産褥パットは貰えますが私は3人とも足りなかったので3階の自動販売機で買いました!
② 陣痛が進んでLDRに移って助産師さんがokしたら旦那さんを呼んでもいいって感じだったので陣痛中のみ付き添いは厳しいと思います😩
陣痛室には入れないので...
立ち会いのみOKなので本当に産まれる少し前からって感じです💦💦
それと出産したあと旦那さんが赤ちゃんを見ることは出来ますが抱っこは退院するまでダメでした。
③ 旦那さんなどに正面玄関の前まで来てもらって、自分で下に降りて何かを渡しに行ったりお菓子などを貰ったりは可能でした!
私は食べ物を差し入れしてもらってましたよ〜😂
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます✨
やはり母乳パットは必要ですね...入院バッグに詰めたらかさばりすぎて途方に暮れてます笑
どのくらい持っていきましたか??
陣痛中のサポートは望めないという事ですか😨初産なので不安でいっぱいです...
でも立ち会いしなければ退院後の対面になるなら立ち会いした方が良いですよね😣
正面玄関で会うことは可能なんですね!最悪足りないものがあったらお願いできるのは安心です❤️- 8月28日
-
退会ユーザー
母乳パッドは、10枚(5セット)持っていきました!ジップロックに入れて出来るだけ小さくしました😂
足りなかったら三階の自動販売機に売ってるので多く持って行かなくても大丈夫だと思いますよ💓
陣痛中のサポートだけを希望というのは、旦那さん血が無理とかですか🤔?陣痛中のサポートのみできるか検診時に聞いてみた方がいいかもしれないですね✨- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そっか!全部持っていかなくてもいいですね😂そのくらいの枚数持っていこうと思います🥰
正解です、血が苦手なんです。。ただ本人は立ち会うといってるんですが、トラウマになられたら私も嫌だから迷ってて...立ち会いしなければ産まれたてに会えないなら頑張ってもらおうとは思いますが。。
検診の時に聞いてみたいと思います😭- 8月29日
-
退会ユーザー
血が苦手だと立ち合い厳しいですよね😭
うちの夫は立ち合いしましたが結構見えたと言ってました😭💦もし立ち合いするのなら生まれる時はベッドの横にいてもらうのではなく上にいてもらった方がいいかもしれません✨横よりは見えないかなと思います😊- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり見えちゃうんですね😭
血が苦手な事と頭側についてもらえるようには話してみます😅
ありがとうございます✨- 8月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺︎︎
母乳パットは持っていったほうが良さそうですね...!
主人の立ち会いにあまり積極的になれず、なのに陣痛中はサポートしてもらいたいワガママがあり(°_°)笑 一目見せてくれるならいいんですけど、聞いてみたいと思います!
退院時の荷物が多いと聞いているので、安心しました!ありがとうございます🥺
にゃんころ
私も今回の出産時は母乳パット忘れずに持っていこうともう入院バックに詰めました…!(本当はママファイルに記載してくれれば優しいのになぁと思ったり😢)私も1人目自然分娩予定でしたが中々積極的になれなくて陣痛時のみいてもらってましたが、本当に叫んで怒って大変でした…(笑)帝王切開になって主人は外に追い出されてしまいましたが今でもあの時の私の叫び声は忘れられないと主人は言ってます…(笑)ご主人様に陣痛時のサポートしっかりお願いしてください🥺!(笑)
今年はコロナの影響でだいぶエステや面会、食事面で制限が増えてる分、帰りのお土産が少し増えたみたいです!退院の時こそ旦那様や他の方が荷物のサポートしてくれないと持ち帰りキツいと思いますので頼れる面は頼ってください🙌💦
はじめてのママリ🔰
ママファイルさっき確認したけどやっぱり書いてないですね😅なんでも用意してくれてるのに何故母乳パットはないのか...
血が苦手な人なのでトラウマになったらどうしようと踏み切れません😞
頼れるところは頼ろうと思います!
ありがとうございます!
ごろさんもご出産がんばってください✨