
1歳9ヶ月の子どもが熱せん妄の症状でパニックを起こしている。熱が下がっても熱せん妄は起こる可能性があり、対処法について心配している。
1歳9ヶ月の子どもなんですが、昨日から高熱が出ていて、その影響からなのか、夜中寝ていると急にパニックになったように泣き出し、こちらの事も分からない感じで怯えているようでした。
調べてみると熱せん妄のようです。
今日は幸い熱は下がっているのですが、先ほど寝ていたと思ったらまたパニックを起こしたように泣き始めてしまい、なかなか泣き止まなかったです。
熱せん妄は熱が出ていなくてもあるものなのでしょうか?
初めての事で、とても心配です。
また何か対処法はあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ココアがすき
熱せん妄何度か経験あります。
あまり高熱で寝付けないと体力も回復しないので座薬入れてあげてもいいと思いますよ。
病み上がりも寝つきが悪くて夜泣きのようなこともあります💦
早く全快しますように!
コメント