
1歳2ヶ月の子供がスプーンやフォークを使う練習ができず、保育園でも任せるのが難しい状況。練習を積極的に行っている方が多いが、自分の体力や時間の調整が難しい悩み。
もうすぐ1歳2ヶ月です。
手掴みは枝豆など小さな物も器用につまんで食べていますが、スプーンやフォークは全くです💦
スプーンに食べ物を乗せてあげて渡せば、自分の口に持っていくことはできます。
練習させてあげてないのが原因なのは分かっていながらも、ものすごくあちこち汚れるので仕事から帰ってきて夜に練習させる体力もなく、
かといって休日もゆっくりしたい気持ちが勝ってしまいなかなか…😵(わがままですみません😭)
みなさん結構積極的に練習されていましたか?
保育園でもやってくれるみたいなのですが、それ任せもダメですよね😭
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
6月生まれの同じ月齢です❣️
お仕事されていたらそうなりますよ〜
わかります💦
今は育休ゆっくり目でとっていますが、上の子は早くに仕事復帰したので色んなこと保育園任せでしたが、ぜーんぜんそれでも大丈夫でした❣️
保育園様様です!
段々できるようになりますよ〜
保育園通っているので、周りのお子さんに触発されて寧ろ早くできるようになるかもです〜

0213 もん
焦らなくていいのでは?
保育園でも、きっと片手にスプーンで手掴み食べしている子多いと思いますよ笑
うちの息子は、カレーやヨーグルト、ゼリー以外は基本手掴みが多いです。
ひとまず今は楽しくなんでも食べることにおもきを置いてもいいかと思いますよ🤗
-
ままり
ありがとうございます!!
いつかはできると思って今は、このままやってみようと思います💗- 8月26日

退会ユーザー
焦らなくていいと思いますよー✨
9ヶ月になる前から手づかみさせてて
10ヶ月過ぎからスプーンとフォークを
渡して好きにさせてました😋💓
フォークはまだスプーンのような
感じですが、スプーンは自分で
すくって食べれます✨
-
ままり
ありがとうございます!
10ヶ月から😳すごいです!やっぱりできる子はもうやってますよね💦- 8月26日
ままり
ありがとうございます!!
保育園でできるようになったと聞いてすごい安心しました😆❤️
ママリ
他の方のコメントも読みましたが、あまり気にされなくて大丈夫ですよ^ ^
私だったらあんな風にコメントされたら余計に焦ります🤣
育児なんて(そんな言い方ダメですかね?笑)…生活の中の他の色んなこととの天秤だと思います❣️
お子さんも、仕事ももちろん大事ですが、自分を大切にする事は本当に大切なことなので…
無理なく、楽しく育児をする事がお子さんにとっても大事な事だと思います。
何もかも周りと比べて焦って、怒ってばかりのママじゃあお子さんもママさんも楽しくないですからね^ ^
ホント比べなくて大丈夫🙆♀️
ちなみに私は歯や口に関する資格職…そして、上の子は15歳。
こんな感じの母親でも立派に育ってますので悪しからずです^ ^
的外れのコメントでしたらすみません💦