
お子さんのお昼寝が遅れた際の対処法について、皆さんはどのようにしていますか。私はいつもは寝かさず夜まで頑張りますが、疲れて短時間にしたところ、泣き止まずに困っています。
お子さんのお昼寝が遅くなってしまったときどうしてますか?
①寝かさず夜までがんばってもらう
②短時間にする
③起きるまで寝かせてしまう
いつもは①にするのですが、わたしも疲れていて②にしたところ、ギャン泣きがおさまらず別室に避難して頭を冷やしながらこれを打っています。。笑
二人とも泣いてると競いあうようにいつまでも泣き止まず…疲れたー😰
ずっと付き合っててこっちが爆発するのも嫌だし、泣かされっぱなしなことがトラウマにならないかなども考えると負のループです😱
- ちあき(6歳, 9歳)
コメント

フェリシティ
いつも夜まで頑張ってもらいます😂
下の子は寝ちゃう時があるのでその時は少しだけ寝かせて30分後に起こします!
うちも先程きょうだい喧嘩をして2人でギャン泣きしていてどっと疲れました😵😭

はじめてのママリ🔰
短時間で起こすと機嫌悪いですよね😂
寝落ちしたら③ですが、眠たそうにしてる感じなら①です😊
-
ちあき
ほんっっと機嫌わるくて参っちゃいますね😅
寝落ちを途中で切り上げたから最強でした😱笑
アドバイスありがとうございます😆- 8月25日

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい
それをきっかけに2歳あたりで昼寝を卒業してもらいました笑
そのおかげか早寝早起き(18時寝7時おき)スタイルになりましたが、まぁ良かったです。
-
ちあき
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
すばらしいリズムです!✨
男の子って体力ありますもんね💦うちも幼稚園ある日は昼寝ないので早寝になりましたが、夏休み中だと寝落ちされてちょっとまったー💦ってなります笑
お話ありがとうございます😊- 8月25日
ちあき
その方が楽ですよね💦どーしてももたないときは30分くらいが理想ですね✨
きょうだい喧嘩のギャン泣きほんとこたえますよね😭毎日おつかれさまです😭♥️
二人とも早寝して、ゆっくりできる時間がとれますように🙏✨