
人工授精4回目内膜が今回も薄く、排卵後検査のときも9.6ミリでした😭排…
人工授精4回目内膜が今回も薄く、排卵後検査のときも9.6ミリでした😭
排卵後にはデュファストンを毎回処方されますが、子宮内膜が、前回も今回も薄く(クロミッドで薄くなりました)何か薬ないかときいたんですが、一本1000円の膣剤はあるが受精しているかわからないから、、、といわれてしまいました。
なので漢方薬で何か欲しいと(当帰芍薬散を言おうと思ってました)思って聞いたら、柴苓湯をだすと言われ、わかりましたと返事してしまいました。
柴苓湯をネットで調べてもいまいちわからず…💦
飲んでいる方どんな目的で飲んでいるか教えて欲しいです
- はるママ(2歳8ヶ月)
コメント

ume-kuro
9.6mmはそこまで薄くないと思いますよ。
書いてらっしゃるとおり、薬は副作用あり基本的におすすめしません。特に妊活の身体には余計なもの入れたら逆に妊娠から遠のきます。
自力で厚くすることがベストです!!
それには【血流を良くすること】これにつきます。
全身運動(ウォーキング)
和食中心の食事
甘いものや添加物は精製ものは避ける
ストレッチ
などが効果的ですよ。もちろん1日ではなりませんが毎日の積み重ねで身体は応えてくれますよ🤗
はるママ
基準は10ミリ以上と言われたので😱
人工授精するときは6.8ミリしかありませんでした😭
ありがとうございます!
血行ですね!
週3でパートをしていて、7時間くらい動きっぱなしです💦
ストレッチもここ数日前から(笑)始めました!
妊活音楽聞きながら寝てます
妊活1年半…信じて続けていきます
ume-kuro
そうですね10mm理想とされていますね(^_^)
あと食事は運動と同じくらいそれ以上に大事です!!
①精製モノは口に入れない(精製物につては調べられてください)
②甘いもの控える
③添加物はもっと控える
(レトルト、コンビニ、ファーストフード、チェーン店、冷凍食品は論外、他にも今やあらゆるものに入っています)
④悪い油をとらない(サラダ油、マーガリン、ショートニング、オメガ6)
⑤冷たいものはできるだけ口に入れない(基本常温で)
⑥筋肉つける
あたしは1人目も2人目も顕微です。2人目治療、1人目より年齢いっていたのに食事改善で採卵いっぱつでいけました!!もちろん年齢的も若くなかったです。
あとお仕事や家事で動くのもすごくいいですが「さぁ!やるぞ!」という「運動」とはまた違うんです😫
特に「ミトコンウォーク」は血流改善よくするだけでなくたまごの質改善にもなり今や妊活者には妊活の基本となってきているらしいです☺️
毎日はむりでも週3は取り入れられてください。
あたしも1年半かすりもせずでだ体外デビューでしたよ★
ご存知かもですが人工受精は4回目から確率ガクンと落ちるのであたし個人的にはもうされなくていいかなと思います。
不妊原因が内膜薄いとは限りませんし。
何にせよ妊活に「安易な薬」はかなり危険です。自力で内膜厚くすることが妊活の他にもいい作用起こすはずですし、それが妊活のスタートラインかなと思います😊🌱
まだまだ暑いなかの妊活大変でしょうががんばってください。
はるママ
色々細かく教えて頂きありがとうございます!
直にできることから実践していきたいとおもいます!