※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃ
子育て・グッズ

保育園に預けている方が時短で働くことについて、家事や子育てとの両立が心配です。勤務後に保育園に迎えに行くことが可能か、市に報告が必要か不安です。

【時短で保育園に預けている方にお聞きしたいです🥺】

広島市です。この度、退職した会社から正社員で時短で戻らないか、と言われています。ですが、持病の関係もあり仕事と家事と子育てとを両立できるのか心配しています。


そこで、たとえば なのですが
8:30 〜 15:30 までの勤務だった場合、
仕事が終わってから一度家に帰って、夜ご飯を作ってから17時に保育園に迎えに行く、などはアリなのでしょうか?(>_<;) ちなみに、月120時間以上の勤務なので保育標準時間(11時間保育可能)に当たると思います。


※単純に気になって聞いてます💦御気分害されたらすみません。気に留めやすい性格なので誹謗中傷、強い言葉は、かなり痛みます。お控えいただけますと幸いです🙇‍♀️


市に勤務時間の実際の報告?などあれば罰則などあるのでしょうか😱なかなかそんなこと役所には聞けないので、みなさまの実際をお伺いできれば嬉しいです。


コメント

おすし

保育園の厳しさ?によると思いますが息子の保育園なら全然オッケーです✨

  • ひぃ

    ひぃ

    ご返答ありがとうございます😊🌸
    なるほど、園の方針に寄りますよね!こればっかり預けてみないと分からないかもしれないですねぇ🤔💭

    • 8月25日
やこ

園によるとは思いますけど、うちの園は全然大丈夫ですよ!
うちも上の子の通院とかあるときには、下の子はギリギリに迎えに行ったりしてます!!
何かあれば、携帯に電話お願いしますっと園に声かけてますよ🤣
そしてバセドウ持ちなんですね!私は反対の低下の方なのでお気持ちがすごくわかります😫
動き続けるとほんとしんどいですよね😫なってる人にしかわからないしんどさですよねきっと😭
無理なさらないでくださいね‼️

  • ひぃ

    ひぃ

    そうなのですね、橋本病にもよくなります😱それはそれで鬱っぽくなるし大変ですよね💦わたしも行ったり来たりで笑 

    その旨も含めて園に相談して、ダメそうだったらもうフルタイムで働いちゃおうかと思ってます✨

    共感のお言葉嬉しかったのでグッドアンサーとさせていただきたく思います🌸(気持ちとしては皆さんにグッドアンサーです💗)

    • 8月25日
  • やこ

    やこ

    ありがとうございます😊
    私も園に相談しましたよ‼️
    体調悪い時は、土曜日も預かってほしいってのも伝えましたし😊
    嫌な顔されたこともないですし、きっと大丈夫だと思いますよ😊

    ほんと大変ですよね‼️酷くいときは、寝ても寝てもしんどくて動けない時もありますもんね😭

    • 8月25日
  • ひぃ

    ひぃ

    す、すごい!土曜日も🥺とても理解のある園もあるのですね✨診断書も添えたりしたのですか?😊

    てことはプラス預かりは倫理的?にはNGだけども、ルールとしては広島市的には咎められたり違反等ではないって感じですかねᙏ̤̫ 💡

    そうなんです、ほんとにいつもより何倍も疲れやすくなるので休息が欲しいのが本音ですよね😂ダメもとでも素直に私も話してみます💪🌸

    • 8月25日
  • やこ

    やこ

    何も出してないですよー‼️主任の先生にありのままに話しただけです‼️
    基本は短時間か通常かで支払う料金が違うと思うんですけど、そこさえ、守られていたらその時間内は全然預けて大丈夫だと言われましたよ‼️
    短時間の人が16時以降に迎えに来るのはNG。ただし、延長料金払えばオッケーみたいな感じです‼️

    なので、私は半日上がりの日とかありますけど、普通に5時前とかに迎えに行ってます‼️

    人としてそれはどーなのかと思われるかもしれないですけど、みなさん全員が全員きっちりと迎えに行ってないと思いますよー🤗

    • 8月25日
  • ひぃ

    ひぃ

    なるほど!詳しくご丁寧にありがとうございます🥺🌸大変参考になりました!
    詳細な部分はなおさら園によりそうなので、入園前にちゃんと聞いておこうと思います✨

    たしかに受け取り方は様々でしょうが、わたしは子供のためにも身体がバテないよう持たせたいと思います♪
    共感と気持ちの楽になるお言葉ありがとうございました🌸

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

保育園側に時短ですがきっちり終われないので迎えは17時くらいになります、と伝えたらそれ以上の深入りはないと思いますよ!
姉は時短勤務の公務員ですが毎日無給でほぼ18時すぎまで仕事させられていますし、なんなら延長保育になっています😇

  • ひぃ

    ひぃ

    ご返答ありがとうございます😊🌸
    そうなんですよね、わたしも相談業務を担っているので来客によっては余裕で終業時間オーバーすることも実際多々あるだろうし、そんなの逐一、市や園に報告するわけではないですもんね😳💡 少し気持ちが楽になりました😭自分のバランスが崩れない程度に仕事も頑張りたいと思います。ありがとうございます🌸

    • 8月25日
deleted user

広島ではないですが、公立園です🙋‍♀️
お仕事終わったら、寄り道(買い物も)はせず、真っ直ぐお迎えに来てくださいと言われてます
今は在宅で時短なので、仕事が終わったら、お迎えです。
残業であまりに遅くなる場合は連絡してくださいと言われてます

別のママ(私立)は仕事終わったらご飯を作ってからお迎えに行ってるって言ってました🙋‍♀️

公立だと難しいんじゃないかと思いますが、
園によると思うので、入園できてから聞くしかないと思います。

  • ひぃ

    ひぃ

    なるほど。当たり前ですが基本的には真っ直ぐ迎えに行くを基本としているのは前提なので、園によりますよね🤔バセドウ病持ちなのでずっと動き続けるとしんどくなるので、一旦休息を入れてみたかったのですが。一応私立で検討していますが、あくまで幸い入れればの話ですし、こればっかりは入ってみらなければ分かりませんね(>_<;)
    どうもありがとうございます😊🌸

    • 8月25日
deleted user

大丈夫だとは思いますが、16時とかにお熱とかで職場に連絡きたとしてもう帰りました!となった時気まずいですね💦

  • ひぃ

    ひぃ

    ご返答ありがとうございます🌸

    たしかにそれは大変気まづいですね。やはり悪いことはできないと思いつつ身体を労らないとバテることも多くて😭 しかしそういった事態の連絡はなるだけ個人携帯で済ませたいですね😳子供ってしょっちゅう熱だすので、再々かかると業務的に申し訳ないですね😱

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もたまに仕事早く切り上げられたらお迎え前に家に帰って洗濯とかする時ありますよ!
    でも、あー今職場に連絡きたらどうしよ〜っていつも思ってます😂

    • 8月25日
ママリ

保育園によると思います。うちは親が病院に行く、とか買い物、用事とかでも預けれますが、友人の所は、お仕事の無い日は預けるのはダメ(平日に休みがある仕事だったので)帰りに買い物寄ってからお迎えもダメ、と言われたそうです( ;´꒳`;)

  • ひぃ

    ひぃ

    ご返答ありがとうございます🌸

    やはり園によりけり、ということですよね🤔プラスで預けられるとは思わずに仕事と両立できるか考えたいと思います🥺✨

    • 8月25日
deleted user

広島です✨
うちは私立園で、
急きょ早産で出産したので
今は私が産休なので、
お義母さんが
4時に迎えに行ってます
(急きょの出産で私がまだ
入院中なので来てもらってます。
普段は鹿児島にいます)
本当は書類では7時半から
18時半で預かってもらっています。
が、お義母さんが 
やっぱり早めに迎えに行かないとかわいそうだからって
早く迎えに行ってくれてます😭
先生に聞いてくれたみたいですが、
産休育休の
書類を出したら
短時間扱いになると言われました。うちは月齢も低いのと
元々平日休みなので、
週に4日しか預けない予定でしたが
保育園からは、
お休みの日でも預けて🆗と言われまれました🤣

  • ひぃ

    ひぃ

    優しい理解のある園なのですね😊
    お2人の子育て大変かと思いますが、そのような一言がもらえるだけでも気持ちが違いますよね🌸
    わたしも運が良ければと願います😄🤲

    • 8月25日
うにさん

時短ではないですが、在宅勤務やフレックスタイム制で早く帰れる日はありますがお迎えは18時すぎに行っています。
有給の日も同じです。
18時30分までなので、時間内に行けばいいと思っています。
標準時間で保育料払ってるわけだし…
明らかに休みの日の服装や買い物袋両手にお迎え行ったりもしますが、今まで何も言われたことありません。
保育園によるんだと思いますが…😅