![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳中に母乳が耳に垂れてしまい、掃除したが心配。右耳のリファーとの関連性や中耳炎の可能性に不安。同じ経験の方いますか?
最近、添い乳を、ちょこちょこします。
夜中に身体起こしてるのが辛すぎて、添い乳し、
息子そのまま寝たから軽く口拭いて私も寝て、朝みたら下にしてた方の耳がカピカピになってて…
もしかして、暗くてみえなかっただけで母乳が耳の方まで垂れてしまってたかもしれません。中の方までカピカピ。
急いで見える範囲を綿棒で掃除しました。
新生児、聴覚検査で右耳がリファーになってしまい、今回、右耳に垂れてしまったので、とても焦ってます💦
精密検査は2ヶ月後です。
奥の方まで垂れてないといいのですが…。
中耳炎になったりしますかね?😭
もう、添い乳はしないと決めました。
同じような経験したことある方いますか?
- ままり(4歳6ヶ月)
![くりーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりーみぃ
中耳炎など知識はなく経験もないのですが夏は肌と肌が触れ合うと暑くてぴっちゃりするので添い乳のとき頭の下になるところにガーゼタオルをしいています!それをしておくと暑くないしもし母乳が垂れても安心かなと思いました。やはり添い乳でないと辛い、、、というときはくると思うのでたまにはいいのではないでしょうか??😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そうですよね😂
今回は私の確認ミスってのもあったので、もし次やる時はちゃんとタオル敷くなり、拭き残し確認してからやりますね😂
ありがとうございます🥺✨
コメント