
コメント

moony mama
一歳半で、トイレに興味持ったので、補助便座に慣れてもらおうと軽ーくトイトレ始めました。言葉喋れなくても、一人でオムツとってきて、大人の手を引いてトイレに連れて行くようになりましたよ。なので、言葉が喋れなくても、出来る子はできます😄
ただ、我が家の場合は順調だったトイトレも、嫌々期に突入した途端停滞して😅 結果、3歳になるくらいまでお休みになりました😆
そのかわり、トイトレ再始動したらすんなり外れました😊
moony mama
一歳半で、トイレに興味持ったので、補助便座に慣れてもらおうと軽ーくトイトレ始めました。言葉喋れなくても、一人でオムツとってきて、大人の手を引いてトイレに連れて行くようになりましたよ。なので、言葉が喋れなくても、出来る子はできます😄
ただ、我が家の場合は順調だったトイトレも、嫌々期に突入した途端停滞して😅 結果、3歳になるくらいまでお休みになりました😆
そのかわり、トイトレ再始動したらすんなり外れました😊
「おしっこ」に関する質問
お恥ずかしい話ですが、おしっこをする夢を見ていてやばい!と思い飛び起きると少し漏らしていました。 そのあとトイレで大量におしっこが出たので、週数的にも破水ではないとは思うんですけど 破水ならやばいと思っても…
※犬のおしっこが映ります。 これって色が濃いですよね!?昔の色をあまりちゃんと覚えてなくて…でも腎臓病と言われてから水分量や尿にとても敏感になっています。 おしっこの回数も減ったような気がして、色も濃いような😣
トイトレ、いつからどうやってすればいいですか? 今2歳半、保育園に行ってます。 保育園や家でトイレに座れば出る時はでます。うんちはまだでたことないです。 いつもうんちは出た後にうんち出たと教えてくれはするけど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みよママ
実際のエピソードありがとうございます🍀*゜
イヤイヤ期やはり手強いですね😭
もう少し後からしようと思います😅
ありがとうございます🌟。:*