※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
妊活

内膜症で治療中の方です。非破裂卵胞が大きくなり、今後の治療について不安があります。経験者のアドバイスをお願いします。

中々妊娠に至らず、6月にやっと病院に行く決心がつき、いざ病院行くと、内膜症になってました。
とりあえず、タイミング療法から指導のもとでスタートしてます!今回の周期で3回目になります。
今月の周期からクロミッドを服用し、排卵後であろう日に内診すると、非破裂卵胞があり、まだ可能性はあるからと言われたけど、生理が来ちゃいました。
昨日、内診してもらうと、非破裂卵胞が54mmまで成長してました。血液検査したら、エストロゲンが200でした。

これは、非破裂卵胞がここまで大きくなった場合、今回の周期は見送らないといけないのでしょうか。。。
そして、ここまで大きくなった場合どのような治療になるのか、同じ経験された方がいましたら、教えてください。←

コメント

はじめてのママリ🔰

私は内膜症ではありませんが、タイミング法や人工受精のときによく黄体化非破裂卵胞になりました😰
私の病院では生理後も残っている場合は、薬でもう一度生理を起こしてリセットしていました😂
たぶん見送ることになると思います…😢

  • hana

    hana

    そうなんですね😢
    生理後残ってる場合、もう一度生理をおこすって、、、すぐに薬で起こすのですか?←すみません、無知で。。。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残っているのが確認されたら、10日くらい薬を飲んで、飲み終わって数日したら生理が来るっていう流れでした!
    病院によって方針も違うと思うので、指示に従っていたら大丈夫だと思います!☺️

    • 8月25日
  • hana

    hana

    そんな事、出来るんですね😂
    初めて知りました!ってか初めてだらけですけど。笑

    ありがとうございます😊
    金曜日、病院なので先生にいろいろ聞いてみます😊

    • 8月25日