※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
子育て・グッズ

都内在住の地方出身ママさん、孤育てで辛い時は手助け受けられないか悩んでいます。周りは助け合いがあるので羨ましいと感じています。

都内に住んでる方で地方出身で手助け受けられないママさんいますか??

わたしのまわりには都内に実家があるひとばかりで、みんな助けてもらってます。。

たまにものすごくうらやましくなります。

ちょっとみててー、とか気晴らしに母とランチーとか。。

孤育て状態で辛くなりませんか?

コメント

くろこ

私も孤育てしてます。実家も旦那の実家もとても遠いです。
旦那も出張とかあります(T_T)
専業主婦だし、ほんと誰とも話さない日もありますよ〜〜
子供の成長にはあんまり良くない気がして不安になったりしています。

  • くろ

    くろ


    うちも出張あります。。
    ママ友とかいますか??
    わたしはなかなかできません。

    保育園に預けてても。です。。

    お二人いらっしゃるんですね!!
    尊敬します。。
    二人目欲しいけど、一人でもキャパオーバーで自信がありません。。

    • 7月7日
  • くろこ

    くろこ

    不思議と一対一の子育てのときより2人目いた方がなんだか楽しくなりましたよ♡忙しいですけど(T_T)
    イヤイヤ期の息子にキーってなっても、下がふにゃふにゃしてて癒されます。
    保育園行ってたら子供は社会に出てて友達とのかかわりがあって羨ましいです!

    • 7月7日
くろこ

あっ、ママ友は少ないですがいます。でも週1くらいしか会わないので、、(T_T)後は全部孤育てです。

  • くろ

    くろ


    それはいいですねー。。
    わたしは知り合いって感じ程度しか居ません。。

    • 7月7日
しー。

私も独育てです!
羨ましいな〜と思ったり
リフレッシュ出来ていいな〜とよく思います😅
でも子どもがもう少し大きくなったら
子ども連れてだけど色々出来るだろうし
それまでの我慢⁉️と思ってます!

  • くろ

    くろ


    うちの親に、でてったのはあなたでしょーとサラッといわれましたが。。

    そーゆーことじゃないんですよね。

    都心部生まれ都心部育ちの方がとてもとてもめぐまれてるように思えて。。

    • 7月7日
deleted user

うちは旦那の実家の近くに住んでるのでなんとか。
預けるの嫌ですけど我慢してます。
自分の実家近くだと楽だよなーってつくづく思いますよ。毎日帰れるのになーとか。

  • くろ

    くろ


    わー。。
    わたしは義理母ほんとに無理なんで尊敬です。。
    二人目欲しいけど悩んでしまいます。。

    • 7月7日
つる

田舎から東京に一人で出てきたのでつらくて仕方ないです(T_T)
義実家は何にもしてくれないくせに徒歩15分。意味ない近さ(T_T)
環境の変化も受け入れられないし一人ぼっちだし、ほんとに実家の方に引っ越したいです!

  • くろ

    くろ


    同じくです(u_u)
    でも義理実家は新幹線の距離ですが。。
    15分は近いですね。。旦那さんが都内育ちでしょうか??

    わたしは実家の方に引っ越したくても、過疎化がすごいど田舎なので、生活できなくて。。
    実家もボロいし。。

    • 7月7日
  • つる

    つる

    旦那が東京育ちですが、義実家との関わりはありません。東京育ちとの価値観って違いますね>_<
    うちも、田舎に引っ越す事はないと思います…実家の方じゃなくても、ここから出られたらいいなあっていつも思います(T_T)

    • 7月8日