
日中の授乳回数や赤ちゃんの寝かしつけについて困っています。夜は6時間ぐずつかず寝るので心配です。同じ経験の方、対処法を教えてください。
もうすぐ生後3ヶ月の男の子を育てる二児のママです。今完母なのですが、回数がたぶん5、6回なんですが、日中かなり泣かないとゴクゴク飲まず、モゾモゾしているだけだと嫌がるような吸っては離しでぐずつきます。泣いたらあげるのでいいのでしょうか?体重は順調に増えているのですが、日中が大変です。また6時から10時の間寝付くまで、母乳がその時そこをつくのか出てるかわからないのですが、やはり寝かせるのが大変です。後助産師さんに5、6回は少なすぎだから7、8回に増やせと言われ実行した後からこんな感じで、困ってます。そして夜中は逆に6時間たっても赤ちゃんが少しもぐずつかず起きないので、私もきずくこともなく寝てしまいます。私と同じような方いらっしゃいますか?どうしてますか?
- ミカミカ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
体重順調に増えてたのなら、
前のやり方に戻した方が良いんじゃないかなって思いました😭💦
赤ちゃんみんな個性があるし
5.6回で満足していて体重も順調なのに、
教科書通りに回数増やす必要なんてあるのかな?💦
うちの下の子たちも夜はかなりぐっすり寝る子だったので、
夜は授乳したりしなかったりでしたが、
トータルで見て体重もきちんと増えてれば良し‼️
って指導でした😭👍
むしろおりこうさんだね〜😭✨って感じで。

ことり
おっぱいもたくさん出てるんでしょうね♪
わたしは泣く都度でいいと思ってます😂
うちは生まれた時から飲みが浅いので逆に回数は多くなってしまいます💧
夏だから脱水とかあるから回数気にされたのかな?🤔
うちも夜は5〜7時間寝てくれます😂
頼りにしてる助産師さんに言われたら気になりますよね💦
その子に合わせて、戻していいのでは?と思います😂
-
ミカミカ
返信ありがとうございます☺️お互いよく寝る子で良かったですね✨そうなんです😭助産師さんに言われたことが気になってしまって辛くて。脱水も確かに心配ですね。(ー_ー;)上の子は母乳出なくて完ミなので、完母ははじめてでわからなくて困惑してばっかです。泣いたらあげるのが一番わかりやすいですよね(^o^;)気持ちが楽になります。ありがとうございます☺️
- 8月25日
-
ことり
上の子の時母乳出なくても下の子で良く出るってあるんですね👏😳
3時間おきにあげる・はミルクの話で、母乳は泣く都度だから1時間おきとか普通なんですよね😂
助産師さんも完母なのになぜ?と思ったのかもですね🤔
全然気にしなくていいと思います❣️
お互い頑張りましょうねー☺️- 8月25日
ミカミカ
返信ありがとうございます。😭やはりそう思いますよね。( ー_ー;)三週間前に母乳外来行った時にチェックしたときあまり増えてなかったので、回数増やせ、まだ5、6回は早い、もっと体重増えていいはずだと言われて悩みました。先生は順調だと言うのですが( ´;゚;∀;゚;)しかも必ず夜中一回は飲ませて、授乳を促せと言われました。やはりそうは言っても赤ちゃん個人差性格があるので、やはり負担なくベストで赤ちゃんも私も休息と供給ができればいいですよね😃増えて順調であれば。