
息子が私に抱っこされるのを嫌がり、義母にベッタリです。自信がなくなってきています。
ズーンと気持ちが落ちてしまってるので聞いてもらいたいです。
息子が私に抱っこされると嫌がります。泣き出すこともあります。嫌がらない時は部屋から部屋への移動とかの超短時間のときだけです😭
義両親と同居してるのですが、とにかく息子は義母が大好きみたいでリビングで私と義母と息子でいるときも義母にベッタリです。義母がパートから帰ってくると一目散でハイハイで近づいていき両手を出して抱っこをせがみます。ちなみに私以外(義父母、旦那)には抱っこをせがみますがなぜか私にはしません。旦那や義母が部屋からいなくなると私がいても泣きますが、私が部屋からいなくなっても義母や旦那がいると泣きません。
あまり好かれてないんですかね。最近、旦那や義父がほんと息子はばあばが1番大好きなんだねって言ってて、基本的に日中は息子と2人きりなので1番一緒にいる時間は長いですしお世話も頑張ってたくさん可愛がってるのになんだか自信がなくなってきてしまってます。
- 🧸(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供はママが1番ですよ💛
ママに嫌われない自信があるからきっとママに甘えてるんですね🥰💛

はじめてのママリ
同じ気持ちになったこと、よくあります😖💦
私の存在って…と悲しくなったこと何度あるかわかりません。
うちも二世帯同居で仕事が一緒なので、ばぁばと一緒の時間が長くママよりもばぁば、ってなることが多いです。
一時期は大人気なく不貞腐れたりもしましたし、結局ママが一番というアドバイスなども素直に受け入れられなかったです😭頭でわかってても、やっぱりショックなものはショックですし😖
でも皆さんの言うように、しばらくしたら開き直ってしまいました。
・子どもといえど自分とは違う人間だから誰を好きになろうが構わない
・自分の他に安心していられる存在がいるのは良いこと
・心の拠り所が多いほど、安心して育つ
今はイヤイヤ期の毎日で疲れてますが時たまの「ママじゃないと嫌!」が私の精神安定剤になってます😂💦
誰かが「母親は空気みたいなもの。あって当たり前で、存在を忘れることもあるけど絶対必要なもの」と言ってました😊その通りだなと思いましたよ😊落ち込んだ時は「私は空気、私は空気!!」と唱えてました😭💦

aya
うちの上の子もそうでしたよ。
愛情不足なんて言われたこともあります。
でもね、今ではばぁばと2人でいるの嫌がりますよ(笑)
ママは甘やかすだけじゃないから、何の責任もないじじ・ばばに甘えてるだけ。
でも、1番好きなのはママよ!
自信を持って!

みんご
義母さんに取られたみたいで気分悪いですね😅子育てのベテランでしょうからすごいですね~ぐらいで流していいと思います。うちの子は私がいてもすぐ旦那のとこに行ってしまいます。これからおもちゃとかお菓子とか子供が好きなものが沢山増えていくので一緒に遊んであげたりして笑わせてあげるぐらいしか思い付かないです。ママには甘えてギャーギャー泣いて他の人には可愛く振る舞うって感じなのかなともう開き直って諦めてます😅

ぴー☆
大丈夫です!!
うちも、義母大好きで義母といるときは私は無視で、いなくなっても泣かないですし帰ってきても別に何ともない感じです😂
母親は遊んで可愛がるだけじゃないので(私はイライラして怒る時とかあります笑)そりゃー子どもからしたら遊んでくれて可愛がってくれてお菓子とかくれる義母のが楽しいだろうなーと思って諦めました😂
もう開き直って、ママしかダメーってなるより義母といる間は離れて楽できるし最悪私が体調崩したりしても義母がいてくれるから安心だわ~と思うようにしました😏

あーちゃん
うちの長男も相手は違いますが、パパっ子でそうでしたよ(^^)
1歳半頃だったかな?2歳になってからかな?やっとわたしにもキャッキャするようになりました😂
時期なのかもですね!

🧸
みなさん、回答して頂きありがとうございます。
まとまてのお返事ですみません💦
なんかほんとスッキリしたというか凄い心が楽になりました。
ここ最近ずっと息子は私が嫌いなんだ嫌いなんだって、愚図ったり夜泣きしたときにイライラしたのが伝わったんだ、だから嫌われたんだっていうのと、私より義母が1番になっちゃうなんて嫌だっていう自分勝手な思いとでとことんマイナスにしか考えれなくて。
考え方1つでだいぶ変わってきますもんね☺️もう開き直って前向きに考えるようにしていこうと思います。こんなことでうじうじしてちゃダメだってなりました!
話聞いて頂き、本当にありがとうございました🙇🏻♀️
コメント