※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooh
お出かけ

赤ちゃんとママだけで飛行機乗ったことありますか?その時の体験談を教え…

赤ちゃんとママだけで飛行機乗ったことありますか?
その時の体験談を教えてください
よろしくお願いいたします

コメント

はじめてのママリ

息子が、3ヶ月、半年、1歳、1歳3ヶ月…と往復合わせて8回乗ってて、そのうち半分は1人で乗せました!


初めての日は、もうイメトレしすぎて不安に押しつぶされそうで、めちゃくちゃ緊張しました😭😭😭

もち

子供が半年くらいの時に行き帰り乗りました。
上の方と同じようにとっても緊張して、ミルクも用意したり音が鳴らないおもちゃで対策したり。
結局はおっぱい飲んですぐ寝てしまい順調でしたが、隣に座った外国の方(イタリアの男性の方)が気さくに話しかけてくれたんですけど、おっぱい飲ませてる時に、僕もそれ飲みたいなーhaha!って言われてかなり怖かったです。
冗談って言われましたが、かなり神経質になってましたし、隣でじろじろ見られて気持ち悪かったし最悪でした。

deleted user

生後2ヵ月、生後6ヵ月で乗りました。

実家が飛行機の距離なので、里帰りは基本的に飛行機に乗ってます✈️

一応、混まない時間帯で、出来るだけ息子が寝ている時間帯を狙って予約するようにしてます。席は一番後にして、優先搭乗で入り、出る時は一番最後にゆっくり準備して出てます。
予約時点で、赤ちゃん連れな事は添乗員さんには把握されているので、特に一人で乗せる時は気を使って頂けて大変助かりました❗️

耳が圧の問題で、気持ち悪くなる子もいると病院で聞いていたので、耳抜きの出来ない年齢の場合には、離陸着陸の時に、飲み物を飲ませると良いと教えてもらいました。
なので、おしゃぶりと授乳ケープ(完母)はすぐ出せる鞄にセットしてました👌
一歳以降だと、マグや水筒で良いかと思います。

しかし、うちの息子は、乗り物乗ると揺れ?のせいかすぐ寝るタイプみたいで、今のところグズって泣いたりと言う事はなく、空港行くまでの電車移動もベビーカーで爆睡、飛行機乗っても、離陸前に爆睡です🤣着陸の振動で起きるため、添乗員さんにも『とてもいい子でしたねぇ〜😊』と毎回言われます🙌

おまけ話ですが、毎回子どもには限定グッズを飛行機内で頂けるのですが、モコモコ靴下は先が赤くて、息子のお気に入りでよくタンスから引っ張り出してます😄

はる

うんちだけは避けたいと、なんとか乗る前までに排便があるように数日前から気にしていました。(バナナのあとは高確率で出るので朝出すように整えた)まあ出るときは出ちゃうんですが(^_^;)

みなさんおっしゃっている耳抜きがわりの飲み物は0歳のときには離陸の時に授乳する時間になるようにしてケープであげました。そしてそのままお昼寝。うまく行ったときといかなかった時があります💧
マグで飲めるようになったらマグで飲ませました。高度が上がったところでマグを開けて噴射させてしまったことがあります💦あれはびっくりしました。お気をつけて〜
小さい本やちょっとしたおもちゃを持っていきました。
どこに行かれるかわかりませんが、JALとANAならJALの方がよくしてくれました。(こどもが二人になったときに差がありました…)