
日本人って、結婚した時や嬉しい事、出産などのおめでたいことを報告す…
日本人って、結婚した時や嬉しい事、出産などのおめでたいことを報告する時って、なんで「私事で大変恐縮ですが」って言うんだろう。。恐縮しなくてもよくない⁈(笑)この文化は無くなっていいと思う🤔
結婚したときには、「私、結婚しましたー!うれしー!幸せになりまーっす💕」で良いと思うし、「こんな嬉しいことがあったのー!みんな聞いてー!」って言っても良いんじゃないか⁈ましてや赤ちゃんが産まれたら「こんなに可愛い赤ちゃん産まれたよー!会いにきてねー!」の方がみんなに伝わって良いと思うんだけどな。。こんな事言ったら、「じゃあ結婚したくてたまらない人にかわいそう」だとか「妊活してる人の事考えてなくて失礼」だとか言うのが日本人なんだよな。。なんと生きづらい世の中なんだろ。
- もふもふ(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
その通り!!
日本人は妬み嫉みが凄いですからねー😂
アメリカみたいにもっとフランクに
言えばいいのにって思うけど
日本人が言ったら
変なやつ扱いされるのが現実ですよね😫

退会ユーザー
思います思います!!結婚式の時も両親に読む手紙の時に「この場を借りて感謝の気持ちを伝えることをお許し下さい」みたいな事言いますよね⁈あれが凄く違和感で、、
中学まで海外に居たので、日本はそれが普通で私が変なのか?と思ってました😂
-
もふもふ
それは確かに違和感です💦日本人はあまりに謙遜しすぎていて、子育てにもよくないんじゃないかなってつくづく思うんです。。例えば「〇〇ちゃん、もうひらがな書けるようになったの⁈すごーい!」って言われて親が「いえいえ、すごくないですよー!たぶん本人も意味わからずやってますー」って言ったら子供の心、確実に傷ついてますし…でもこういう親たくさんいますよね。。
- 8月25日

うさまろ⋈*
誰かが幸せ報告すると必ず妬む人って出てきますよね😂
もふもふさんのこの投稿を見て、人の幸せを素直に喜んであげれる人でいたいと思いました😍
-
もふもふ
羨ましいー💕で済めばいいんですけどね。どうも日本人はしなくていい想像までしてしまっているような気がします。。
本当ですね。一言「おめでとう」が言えれば自分も相手も気持ちいい気分になれますよね。- 8月25日
もふもふ
フランクに言ったら「なに海外ぶってるの?」って言われそうですもんね…。素直に相手のことを認め合える世の中にならないかなぁ😔