
産後2ヶ月、1歳7ヶ月の息子とそろそろ2ヶ月になる娘がいます。未だに…
カテがわからなかったのでこちらに質問させていただきます。
産後2ヶ月、1歳7ヶ月の息子とそろそろ2ヶ月になる娘がいます。
未だに子供のお昼寝の時間に昼寝を一緒にしてしまいます。娘の夜中の授乳は1回~2回、1回あたり30分程度です。
夜は12時くらいに寝て、朝は息子に起こされ6時半~7時半の間に起きます。
息子の時は産後は昼寝しなくても大丈夫だったのに、今回は昼食後にひどい眠気に襲われてしまいます。やりたい事が色々あるし旦那もいい顔しません。
産後回復が出来ていないのでしょうか。それとも私が甘えすぎなのか...。専業主婦だけに昼寝するのは旦那にも申し訳なくて...
2人目の産後ってこういうものなのでしょうか。また、なんか眠気を無くすいい方法があれば教えてください💦
- 優菜(8歳, 10歳)
コメント

ちっち
眠いですよね(>_<)
夜間授乳ってこんなに眠かったかなぁと感じてます。
昼間も油断すると常に眠いです!笑
しんどかったら昼寝したらいいじゃないですか。
その分起きてる時間に頑張れば(^_^)
旦那さまにわざわざ昼寝したって報告しなくていいと思いますよ。
私が眠気なくす方法は、、、
眠い時間にこそ外出する。
です(*^^*)
気が紛れますので効果は絶大です!
あとは、顔洗うことですかね。

ゆうすけ
全然甘くないですよ。上の子も、まだ小さいですし、眠くなるの当たり前だと思います。夜中に授乳したら昼間は眠たいですよ。男のひとは、理解してくれません。でも、無理したら、後々、自分がしんどいめになるので、旦那さんが、少々いい顔しなくても、無理はしないでくださいね。まだ、体は完全には元には戻ってないですよ。無理は禁物ですよ。
-
優菜
やっぱり、産後2ヶ月って身体も戻らないですよね。上の子を下の子が寝てる間に外で遊ばせたり家事したり疲れます😞ゆっくりしながら今まで通り過ごすことにします😄
- 7月6日
-
ゆうすけ
ほんと、無理しないでくださいね。体力も絶対戻ってないので❗のんびり、やること最低限やって、たまに手抜きもひつようですよ❗- 7月6日

りくさらママ
上の子のお世話もありますし1人目の時よりする事も沢山あると思います、知らないうちに疲れてるのかもしれないですね。私も下の子とお昼寝しますよ(^^)上の子は保育園に行っていて下の子は入れなかったので下の子だけ義母に預けて週2日朝だけ義父母の会社で働いてます、3時間程度しかも週2日だけなんで疲れてはないと思うんですが眠いです⤵⤵やっぱ子供1人の時とは違うなと思います、お兄ちゃんは全く言うこと聞かないし怒ってばっかで疲れるし、子供が寝てからもやる事は沢山あるので知らず知らず疲れがたまってるのかなと思います(´-ω-`)うちの旦那さんは昼寝してても何も言いません、予定のない日曜日なんかみんなで昼寝してます(笑)
-
優菜
子育て以外にも寝てからやることしてると夜もあっという間に寝る時間です💦やっぱり子供2人いると知らず知らずに疲れが蓄積されてるんですかね💦💦うちは日曜日でも旦那が昼寝しないので...日曜日は尚更昼寝しずらいので羨ましいです😞
- 7月6日
-
りくさらママ
旦那さんはほっといていいと思いますよ!何か言われたら【私が1日やってる事全部してみて】って言ってやったらいいんです、自分の身体が1番大事、疲れたらお昼寝して身体崩さないようにしないと家もまわらないですし、旦那さんも子育て家事がどれだけ大変かもっと知るべきですよね(´-ω-`)うちの旦那もゆっくり出来ていいなぁとか言ってた時期があって、じゃあ1日朝から晩まで全部してくれめっちゃ大変やで手伝わへんでって脅したら何も言わなくなりました(笑)
- 7月6日
-
優菜
それは旦那さんに効きそうですね!ぜひ言ってみます(笑)
- 7月7日

ゆあまま❤️
2歳の娘と1ヶ月の娘が居ます。今は実家にお世話になってますが、お昼寝一緒にしてますよ( ´ ▽ ` )ノ あたしも眠くてしかたないですもん 笑
2人の子供の世話に加えて、家事もこなすってホント大変ですよね(>_<)ましてや、まだ2ヶ月の赤ちゃんが居て夜中の授乳もあるし、眠くて当然だと思います!!旦那がいい顔しない??関係ありません 笑 自分の身体大事にして下さい!家事は後回しにして休んでからでも全然大丈夫ですよ(*^o^*)
-
優菜
関係ないですよね。夜中の授乳も寝ぼけ眼でやっているので...睡眠とって体大事にします。やっぱり女の子も2歳でも大変ですか?なんか女の子の方がおとなしい勝手なイメージがあったので...。娘も息子と同じくらいやんちゃになったらこの先どうなることやら...(笑)
- 7月6日
-
ゆあまま❤️
大人しく育つ予定が、やんちゃになっちゃいました 笑 イヤイヤ期もあるのか、自分の思い通りにならなかったらギャー!!です( ̄Д ̄)ノ 1歳の頃のが可愛らしかった。。2歳の甥っ子が居ますが、この子もやんちゃです。男の子女の子関係ないかもですね(*^^*)
- 7月6日
-
優菜
確かに子供は関係ないかもしれませんね💦💦特に上が男の子なだけに更にやんちゃな女の子になりそう(笑)息子がこれからイヤイヤ期が多分くるので尚更しんどくなりそうです。お互い頑張りましょう!
- 7月7日
優菜
確かに外出していれば眠気はないですね😄でも、最近暑いのでまだ1ヶ月の娘を午後外に出すのは少し恐怖が...。。
ちなみに旦那は朝早いので、子供とお昼寝中に帰ってくることもたまにあり...バレバレです(笑)夜泣きあるしやっぱりしんどくなりますよね。