
旦那の思いやりがなく、子育てや家事に疲れている。旦那とのコミュニケーションに悩みがあり、喧嘩で手が出ることも。自分のストレスや優しさが原因か不安。改善策を模索中。
旦那は思いやりがないです…
そして私は大事にもされていません(笑)
旦那は私がいつもイライラしてるというんですが
年子育児の疲れ、上の子のイヤイヤ期そして旦那の思いやりの無さに
優しくする気持ちにもなれませんwてかそんな余裕ありません
子供には自分の都合で怒ったり(携帯見てる時に
邪魔されるとか、子供がイヤイヤ期ですぐ泣く事をキレる、など)
それ見 て私も一々イライラして旦那に怒るので
明日から最低限関わるのやめよって今心の中で決めてます(笑)
旦那に頭ごなしに怒っても何がダメか伝えないと意味がない。と注意しても俺も子供なんだよ
と開き直って意味がないです。
そんなに自分の時間を邪魔されたくなかったり
一人でゆっくりしたいならよく二人目が欲しいと言えたなぁと思います。
そして感情の差が激しく相手の気持ちを理解出来ない
傷つく言葉を平気で言える とかはもう性格なんですがね?あ、ここ最近なんですが
喧嘩すると手出が出る時があってそれって治りませんかね?
確かに私も悪い事もあるし 産後優しく出来ないとかあるけど
手が出てる時点でそういう人だったという事なんでしょうか?それとも私が優しく出来ないから
そう変えてしまったんですかね?😨
仲良い時はすごく楽しいんですが、、、
仕事が朝早く夜遅いとかで疲れが溜まってるのもありそうです💦プライドがすごい高いので
自分でストレスと思ってなくてもストレスが溜まって
精神的に疲れてるとかあるんですかね?
私がもっと優しく出来れば旦那は変わるんでしょうか…?
まとまりがなくてごめんなさい💦💦
- はじめてのママリ🔰

mii
思いやりがないと言うか人としてダメだと思います。
俺も子供なんだよ、、とは?
喧嘩して手が出るなんてもっての外です。
奥さんに手が出るなんてお子さんが心配になってしまいますね😢
結論変わらないと思います。
危なくないうちに逃げてくださいね😢

はじめてのママリ🔰
毎日頑張っていらっしゃいますね☺️
お子さん生まれる前も思いやりはなかったですか?
もし無ければそーゆー人だと思いますし、あったのであれば、一度しっかり思ってる事話し合ったら案外良くなるかもしれませんよ♪
プライドが高い方であれば尚更その場で話してもただ開き直るだけなので、話し合いの場を設けた方がいいのかなって思いました!
うちも状況は少し違いますが、元々は思いやりがある人で無い時期もありましたが、話し合い元に戻りました!
-
はじめてのママリ🔰
前は今ほど思いやりが無いわけではなかったかなと思いますが
俺は話し合いとか好きじゃない。と言われてから話し合う事は無く
喧嘩してもめんどくさくてこっちが謝って終わりになってます…- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
それならまだ見込みはありそうですね!
うちの旦那も話し合いめんどくさいと言う人でしたが、離婚したほうがいいほどの状況で義母にも言い話し合いました!- 8月24日

ぷみえ🌈🔰
毎日お疲れ様です🐰
多分旦那さんの性格なんだと思います…。
逆に旦那さんがもっと労わってあげるべきでは?って読んでて思いました( ˊᵕˋ ;)
コメント