
コメント

柊0803
0歳児から半年に1回は搭乗しています。
今まで20回以上娘と2人で乗っていますが、特にトラブルは無かったですよ😊
・トイレの近く
・授乳ケープは必須
・離陸時は授乳しながらだと耳抜きにもなり、落ち着くと思いますよ😊
・荷物は最小限
あとは、前後左右の方には「子供がいます、泣いたりと騒がしかったらすみません💦」と必ず一言声を掛けています。

はじめてのママリ🔰
0歳の時に何度も乗せましたが、子ども本人のトラブルは無かったです。
ただ、乗る予定の便が欠航になりました。
そう言う可能性もあるので、夜遅くの便は避けた方がいいかと思います。
子連れではないですが、夜の便で欠航になり、翌日に振り替えた経験もあります。
-
はじめてのママリ🔰
そういうことも考えないとですね!
かなり緊張してますが、色々と考えながら行動します✨
ありがとうございます!- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月だと、抱っこで寝てるくれるし、寝てる時は耳抜きの心配もないので、飛行機が無事に飛んで乗るだけならほんとに楽ですよ。
もう何度も乗せてますが、1〜2歳が1番大変だった気がします。
緊張しながらも待ってた飛行機が直前に欠航になった時は、ほんと目の前が真っ暗になりました。。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…歩けるようになったり喋れるようになってからだと大変になりそうですね、、!!
寝てる時は耳抜きの心配ないんですね?!
ツーンとして起きたりしないといいなと思っていて!- 8月23日

ママリ(30)
何時間くらいですか?
うちは睡眠時間がまだ長くとれない子だったので、ほぼ立って抱っこでした😱人見知りもするしで。。
-
はじめてのママリ🔰
2時間弱です!
抱っこは通路でするんですか?それは大変ですね💦
初めてのことなのでどうなるか緊張です、、- 8月23日
-
ママリ(30)
前か後ろのトイレのところとかのスペースです!
CAさん達に可愛がってもらえましたが笑
うちは立ってないとダメでしたので💦
2時間弱ならそこまで大変じゃないと思います!😊うちは夜間フライトの海外だったので、、- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
夜間フライトで立っていたんですね、、!お疲れ様です、、!
CAさんもきっと慣れていますよね!優しくしてもらえると嬉しいです✨笑- 8月23日

退会ユーザー
上の子が生後4ヶ月から何回も乗っていますが、CAさんも親切にしてくださったりで何もトラブルや困ったことはなかったですよ😊💡
泣いてもすぐ授乳できるように授乳しやすい服を着ておくかケープを持っておく(ミルクであれば取り出しやすいように荷物をわけておく)、オムツも取り出しやすいようにしておく、、くらいですかね✨
初めて子供と一緒に飛行機ってほんと緊張しますよね😵💦
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
CAさんにも事前に伝えておいた方が良いと聞いたので、そうします✨
手荷物は取り出しやすいようにするのがいいんですね!
参考になります、、
もうすぐご出産ですね!!
無事にご出産されますように✨👶- 8月23日

はじめてのママリ
シートベルト着用サイン中の泣きはひやひやします(笑)
なので、シートベルト着用サイン中は寝てくれるか、授乳かミルクタイムだといいですよね〜😁
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
私自身が気圧の変化で頭が痛くなるので、なんとなく心配でした。
耳抜きは着陸時もしますか?
その場合は着陸の何分くらい前の高度がさがるタイミングで授乳するのが良いのでしょうか。。
30分とかさせておくわけにいかないので、おしゃぶりとかでも良いのでしょうか(u_u)
前後の声掛けも行いたいと思います✨
柊0803
多分気圧の変化で3歳以下のお子さんは離陸後寝ちゃう子が多いです😊
(短時間なら着陸まで大体ぐっすりです)
着陸時は揺れたりもするので、授乳はちょっと危ないかなと思います💦
もし起きてしまったら、着陸時30分前~20分前あたりの揺れが少ないタイミングで終わらせ、着陸まではしっかり抱っこしてあげるのが1番ですね。
あとは、おしゃぶりでも大丈夫かと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
お昼寝もする子なので、寝る可能性高いな!?と思ってきました!
ぐっすりだと耳抜きの心配もないのでしょうか?
ちなみに抱っこは対面でしてますか?🤱
柊0803
生後6ヶ月でしたら授乳以外は抱っこ紐のままでしたね。
ただ、暑かったりする場合は肩紐を外していましたが、基本的に体は離れないように固定していました。
飛行機を降りてから授乳したり、着陸してから他の乗客の方が降りるのを待ちつつ授乳したりでも大丈夫でしたよ😊