
住宅ローンについてわかる方いましたら教えて頂きたいです。実は私の叔…
無知ですみません。住宅ローンについてわかる方いましたら教えて頂きたいです。
実は私の叔父が離婚をして、そのごたごたの中で精神的にきたようで鬱病になってしまいました。
その為就労が難しくなり、あと15年程ローンの残ってるマイホームを売りに出そうか否かという話が出ています。
その話を聞かされた時に、私の母と祖母に
まだ私たちが賃貸暮らしの事もありよかったらそのまま譲り受けて住まないか?と提案されました。
私も旦那も願ってもないお話だと思ったのですが、
今ローンは月々10万返済なんだそうで…。
現在の賃貸アパートは月々駐車場代込で6万円です。
独身時代の旦那の借金があったりデキ婚だったりで頑張って働いてはいますが、月10万に支払いが増えるのは正直かなり痛手です。
そこで、もし可能であれば月々10万の返済額を6万に減らしてもらって返すという風にローンの契約は変更出来るものでしょうか??💦
ちなみに名義は住むとしても旦那の名前がブラックリストから消えるまでは叔父のままにしてもらうつもりです。
- にも(6歳)
コメント

あい
今のご時世相談したらできるかもしれません😊
ので借りている金融機関に聞いた方が早い気がします💦
回答にならずすみません💦
ただ、月々の返済を減らすならボーナス月を多く払う等のところもあるみたいです💦
ちなみに前ですが車のローンを育休に入るためボーナス月を減らしたいと思って相談したら無理でした😭

とーふ
金融機関に勤めてます。規定はローン会社によって様々ですが、住宅ローンは本人及び家族が住む前提なので又貸しするなら事業用のアパートローン?に借換等迫られる可能性があります。そうするとおそらく金利が変わります。現状の金利がわかりませんが、返済額が上がるかもしれないです。もしくは一括返済を迫られます。
まずはローン会社に健康状態や就労状況を伝えて返済額を減らしてもらうか据え置いてもらうことです。今はコロナの影響で審査が通りやすいです。
ただ残債と残期間で無理な可能性も十分あります。
まずは叔父さんが体調の良い時にローン会社に相談してみてください😊
-
にも
コメントありがとうございます🥺🙏プロの目線からのご意見ありがたいです✨
なるほど!そしたらアパートローンへ切り替えの前に就労不能の証明等を提出して返済額を減らしてもらった上で
私たちが賃貸として住んだ方が後々の返済が楽になるってことですよね!☀️
少し心配なのが叔父が家を建てたのが40歳頃で現在もう55位なのですが年齢的にもローンの変更等厳しい年齢ですかね😭?💦
賃貸として賃料を叔父さんにいれてローンを元の半分でも返済して行ってもらいつつ完全に返し終わったら、名義をそのタイミングで旦那に変えて賃貸も終わりにすることも出来ますかね?質問ばかりですみません😭😭- 8月24日
-
にも
すみません度々💦
あとアパートローン=住宅ローンと同じで完済したら所有はローンを組んだ人のものになるってことですか?🤔💦- 8月24日
-
とーふ
15年前のローンならまだ金利が高いままかもしれないので、相談する価値はあるかもしれないです。55歳ならまだ働けますし。
所有してる人名義でしか基本的にローンは組めないので、土地建物の名義はおそらく今は叔父さんになっていて、変更するなら登記費用やら税金やらかかってくるので所有をご主人に変更するのは現実的では無いかなと思います。- 8月25日
-
にも
少しでも下がれば叔父も助かると思うのでそう言って貰えて少し安心しました😢
今は旦那がブラックなので名義を今すぐ旦那にしたいという訳ではなくて、将来的に旦那のにする時は登記費用払って変更したいなって考えてます🤔
ちなみに凄いグレーなことをお聞きしたいんですが、叔父の家のすぐ裏に祖母の家があるのでそこに叔父が戻る予定で
例えば所在地等をそのまま変更せずに私たちが住んでしまうとそれは法に触れることになるんですかね?💦
叔父的には、賃貸扱いとかで私たちへ渡すってなった時にまた別の借り換えとかが大変なんじゃないのか?って思ってるみたいで💦
何度もすみません💦- 8月25日
-
とーふ
法に触れるかどうか…は正直わかりませんごめんなさい😓
叔父さんの住所を実家にうつしてしまうと金融機関に知らせなければならないので、例えばにもさん家族を実家の住所に変更する(実際に住むのは叔父さんの家で、叔父さんが実際に住むのは実家)とか。でも郵便物が実際に住んでる家に届かないのでいちいち渡す手間が発生します。オススメは出来ないです😓
又は叔父さんとにもさん家族をどっちも叔父さんの家の住所にするか(実際に叔父さんが住むのは実家)。叔父さんが実際に住んでいないということがバレなければなんとかなりそうです。これも叔父さんへの郵便を実家に届ける手間が発生します😓
バレた時にもしかしたら契約内容と違う!全額返済!と言われる可能性もありますが、基本的に返済が滞らなければいちいち確認されないと思います。
あくまでも私の働く金融機関でのお話なので、まず叔父さんが住み続ける前提でローン会社に返済額減額してもらって、その後に正直にローン会社に相談してみたらいいと思います😊もしかしたら甥姪も家族とみなして、アパートローンに借換しないで叔父さんが実家、にもさん家族が住むというのが可能かもしれません。- 8月27日
-
にも
お返事遅くなりすみません💦
なるほど…🤔
確かに若干手間がかかりますよね💦でもすぐ裏なので大きい荷物とかでない限りは気にならないのかな?と思ってそうしてみようかと思います🤔🤔
まずは減額ですね!沢山お話聞けて参考になりましたし少し安心しました😊
子育てでお忙しいなか相談に乗っていただきありがとうございました✨
ベストアンサーにさせていただきました😊- 8月29日

とんちんかん
住宅ローンは、ローン名義人が住居として住むことを条件に組めるローンです💡
なので、にもさんご夫婦が住むとなると賃貸で貸してる状態のようになるのかなと思います。
そうなると叔父様の借りてる住宅ローンの金融機関から残債の一括返済を求められる恐れがあるそうです💦
なので、そこら辺が大丈夫なのか叔父様に確認してもらうことが最初に必要かなと思いました!
確認済みならすみません💦
-
にも
コメントありがとうございます!✨
なるほど、となると私たちが住む前に全て叔父さんが返さなくては行けなくなるんですね😭😭💦
それは確かに現実的ではないかもですね💦
住み始めたらこっそりバレないようにって訳には行かないですしね😭先にそこを確認してもらいます😖🙏ありがとうございます😖😖- 8月24日

はじめてのママリ
叔父さんの住宅ローンが残り15年なら、一昔前の金利の高い住宅ローンかもしれません。
約10年前は金利5%とかの時代だったそうです。
住宅ローンを借換して、新たに20年のローンを組むなどすれば、高い金利を払わなくて済むし可能かもしれません。
ただ就労が難しくなってしまったのが去年からだとすれば、年収も少なくなっているでしょうし難しいかもしれません。
そこら辺を確認してせめて7万くらいに減ったらいいですね。
-
はじめてのママリ
ちなみに今年転勤の為、自宅を賃貸に出す予定でした。
住宅ローンは借りたままで賃貸に出来ますよ。
叔父さんがまだ住宅ローン控除受けているなら、受けられなくなります。
その際は税務署で手続きすれば問題ありません。
叔父さんは不動産所得として申告する必要がありますが、住宅ローンを経費として出せば税金などはあまり取られないでしょう。- 8月24日
-
にも
コメントありがとうございます🙏✨
途中から組み直すというのも可能なのですね!🥺
年収はかなり減ったと思います💦
例えばなのですが、
ローン返済中でも賃貸にすることは可能なのですね!
そのままローン全額返済したとしたらその後名義を旦那にかえれば賃貸から旦那の所有物に切り替えられるんですよね?
なるほど…、賃貸として私たちが住んでその間家賃として叔父にお金が入ればそれをローン返済にまわしてって出来ますよね…!
そこら辺聞いてみます!ありがとうございます✨🙏- 8月24日
にも
コメントありがとうございます🙏✨
なるほど…確かにローン会社としては早く返して欲しいですもんね😭😭💦
まずは叔父にも相談してみます😢ありがとうございます😊