
マイホームを建てたいと思っています。旦那は長男で、近い将来実家に帰…
マイホームを建てたいと思っています。
旦那は長男で、近い将来実家に帰る予定だったと言われました。ですが、義両親は健在、義祖父母も健在…。実家に帰ったとしても私たち家族のスペースはないです。一体どこに住むつもりだったのでしょう😵
同居は絶対に嫌なので、なんとかモデルハウスなどに見学に行き(旦那に来てもらうのも気を使ってしんどかった😣)ようやく旦那もその気になってくれました!
しかし次の壁が義父です。昔ながらというか頭が固いというか、長男は実家で同居するものと思っています。家を建てるなんて言ったら激怒するのが目に見えています。だから旦那は「親父になんて言えばいいかわからない」と…。それで先に進まず、いいなと思った土地もすぐ売れてしまいます。探してもどうせすぐに決められないし、と嫌になってきました。もともとは実家に帰るつもりだった旦那に、早くお義父さんに話そうよと言って不機嫌になられるのも、マイホームに対する温度差を感じて辛いです。
自分達で決めたことなのに親に話せない旦那を頼りなく感じます。でも温度差ゆえ、私が無理強いさせてるだけなのかと悲しくもなります。
私が自分勝手なのでしょうか。本当にマイホームが建てられるのか不安です😢
少し吐き出したかったので、ぐちぐちとすみません😢⤵️⤵️
- サキコ☺️(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちも旦那の両親離婚していて長男が父方の姓、旦那が母方の姓を名乗ってそっちの跡取りですが
何も義父にも義母にも相談なんかせずそのまま契約しました!
義母が跡取り、跡取りうるさいので😅
義母の方も祖父母まだ生きてるし家狭いし絶対同居なんてしたくなかったので🤣

りりん
家を建てると言いはったら縁を切られるほどですか??
お義母さんは息子可愛さゆえに味方になってくれないでしょうか??
お義母さんが相談できるような方なら、まずお義母さんに相談するといいかなと思います。
一緒に住むにしてもサキさんが仰るようにスペースが無ければ住めないですし、お子さんがいればそれなりに広いスペースやお庭も必要になってくるのでむりに増築など考えてもキツいかんじかな?と。
そのあたりは男性よりも女性の方がわかりますもんね。
家にいるのは女性になりますし。
義実家にすぐ行けるような近いところに土地が空けばそれでいいとかなりませんか??
それとも離れたところに住みたいのでしょうか?
それですと、交換条件を提案するか、嫁の一存として「同居するくらいなら離婚する」という態度で旦那さんに頑張ってもらうとかになるのかなと。。。
あとは、マイホームを急がなくてもいいのではないかなと思います。
うちもマイホーム検討し始めて1年ほどですが、勧められるがまま見学行ったり土地の検討したり、けど話がまとまらなくて、逆に旦那さんが疲れてしまいました😅
うちは夫婦間ではなく家や土地との相性が合わなかっただけですが、それも踏まえて、私たち2人がちゃんと納得する家が見つかるまでは今のアパートでいい、と思うようになりました🙂
旦那さんが連絡とると頑張って見学とか行っちゃうので、それも連絡は私にしてもらい、余裕がある時に行くようにしました。
高い買い物なので、2人がしっかり納得しないとどんなにいい土地が出ても買うことは出来ないと思います😣
どこかにほんの少しでもわだかまりあると、話が進んだとしても契約で二の足踏むと思います😣
買うのを急がずに、今はまだ家を見学に行ったり、2人で理想の家をシュミレーションしてみたりして楽しく考えて旦那さんにはそっちのが楽しいと思ってもらい(笑)、
義実家をどうしたら説得出来るのかを、お義母さんなどに相談しつつ旦那さんの考えも聞きつつサキさんの希望にズルズルたのしく引っ張ってってみてはどうですか?😊笑
-
サキコ☺️
その恐れもありそうなくらい頭が固いです😢
お義母さんには伝えたのですが、お義父が怒るのが目に見えてるので自分達で言ってねという感じです。
旦那が乗り気になる前に、実家に帰らないなら別居か離婚と言われてしまっていたので離婚をつきつけても効かなそうです😢そこから考えたら一歩前進はしているので、少しずつ前に進むしかないですね😣- 8月23日
-
りりん
そうなんですね😔
お義母さん味方になってくれないのきついですね😔
お義母さんすらみかたになってくれないとこに同居はなおさらきついですよね😥
いざとなったらサキさんいなくなって困るのはあちら側だと思うので、離婚されると言って大人しくしてる必要ないと思いますよ😗
旦那さんと義実家が同居諦めるまで義実家と距離置いて同居しないという意思でじりじり長期戦もいいかもしれないですよね😂- 8月23日
-
サキコ☺️
そうなんですよ😵
はい、同居は無理です😭
そうですかね😂💦旦那も義父ににて頑固なので難しそうだけど長期戦覚悟でいくしかないですかね😣- 8月23日

はじめてのママリ🔰
似たような状況です😢
夫はそんなに戸建てが欲しいなら俺の実家を建て替えれば土地代もかからない!と言い張ってましたが、同居なんて絶対嫌だし義両親があと何年生きるかも分からない(失礼😂)のに待ってられない!と説得し、やっと別で購入する方向に持っていけたのですが…
うちの義両親もいつかは二世帯で住むよね?みたいな感じで思ってるので早く否定して話を進めたいのですが、絶対反対されるよーと逃げ腰です。なんならそっち(私)から話してみてよ!とか言われます😓ほんと頼りないです。
建てるなら早く建ててしまいたいのに時間だけが過ぎて行って焦りますよね😔
解決策じゃないのに長々すみません💦すごく気持ちが分かるので😢
-
サキコ☺️
確かに土地代かからないのはすごく助かるけど、それを含めても同居や敷地内同居は嫌ですよね😣
同じ状況ですね😭自分の親なんだからしっかり話して欲しいです😭向こうの親が同居するつもりでいるのを早く否定して欲しいですよね😢- 8月23日

ママリ
私はとにかく旦那を説得しました。
同居のデメリットをたくさんあげて、同居によって関係が拗れた話など作り話でもなんでもいいので話す。
男の人ってそこまで想像してないと思います。ただ単に、金銭的に助かるからとか...自分の親だからとか...うちはそうでした。
最終的には義両親には相談せずに契約してから報告しましよ!笑
義父はおもしろくなかったようですが(笑)
別世帯なわけだし問題はないかと...
今、自分たちの家に住めてとても快適ですよ😊
-
サキコ☺️
デメリット伝えたはずなのですが、長男の使命感みたいなのがあるらしくなかなか響かずでした😢長男の使命より、妻と子供を守ってほしいと思うのはわがままなのですかね😭
そう、別世帯なんですよね😣そういうとこも旦那はわかってなさそう…
快適な暮らし羨ましいです😭私も目指して頑張ります😭- 8月23日

退会ユーザー
わたしは義実家敷地内同居予定からの建売でした!
仕事の都合があったからですが…😨
我が家は幸い長男がどうとかうるさくない家なのでよかったですが、本来ならこのような問題が起きるんですよね…
他のママリで似たようなのを見たときは、長男の嫁で嫁いだからには仕方ないって意見もありました😫
土地は広いんですか?せめて同居ではなく敷地内同居にはできませんか?
-
サキコ☺️
羨ましいです😢
そうなんですよね。確かに長男とわかってて結婚したのですが、一度きりの人生、同居してストレスフルの生活するぐらいなら別居や離婚した方がいいんじゃないかとすら思ってしまいます😱- 8月23日

りん
うちも主人が長男で7年前に義実家敷地内に家を建てる寸前までいきましたが冷静になって考えるとやっぱり無理だと私が感じてやめてもらいました。完全同居ではなく敷地内ですか義両親ともうまくやれる自信ないです。
主人は両親に期待させてしまって申し訳なかったと言っていましたがとても田舎で不便な地域なので将来が不安であそこに家を建てなくてよかったとつくづく思っています。
-
サキコ☺️
私も敷地内でも無理だと思います。毎日顔を見せないといけなくなりそうですし、あちらから来そうです💦
うちの義実家も田舎で不便なので…やはり厳しいです😣- 8月23日

ママリ
旦那様が1度怒られてくれるだけで、妻としてはノンストレスで家族楽しく過ごせるんですよね…
まだ義祖父母も健在だといつになるのかも見通せず無駄に家賃払うよりマイホームで周りに気を遣わなくて済み、子供をのびのびと育てられる環境のほうがいいですよね!
義両親が介護が必要になればちゃんと面倒見るなど、義両親が泊まれる部屋を確保するなど、受け入れないわけではないってスタンスで進めてみてはいかがでしょうか?
-
サキコ☺️
そうですよね😢
旦那からしたら妻と子供より自分の実家なのかもしれないです😢
子供たちも今の賃貸では狭そうですし、本当に建てどきなんじゃないかと思っているのですが😣
旦那はマイホームを建てても将来は実家に帰るつもりらしいです😣すごい使命感です😱- 8月23日
-
ママリ
将来賃貸にできるようなところに建てるとかはどうでしょうか?
本当に同居しなくちゃいけなくなったら賃貸に、そうならなければ住み続ければいいわけで…- 8月23日
-
サキコ☺️
そうですね😣買い手が出そうな所にはしたいと思っていますが、まずそれを建てることを話さないとです😭💦
その後は同居しなくてよくなるよう祈り続けます😂- 8月23日
-
ママリ
普通に今の賃貸だと手狭なので、引っ越しを考えたところ、集合住宅だと周りへの気遣いがストレスになり、のびのびと子供にさせてあげられないので一軒家がいいという結論にたどり着きました。
そこで、戸建ての賃貸を探したところ、賃貸の金額で家が建てられることに気がついたので、建てたいと思いました。
将来同居となれば建てた家は賃貸にすればいいので、問題ないです。
みたいな感じで話されてはいかがですか?- 8月23日
-
サキコ☺️
同居の可能性は少しでも残したくないですが…一か八か建てたもん勝ちということで😫
よさそうですね!参考にさせていただきます✨- 8月24日
-
ママリ
そうです!
建てたもんがちですよ!
家建てた時点で親も諦めると思うんですよ🤔
介護が必要になったりしたときにどうするかとかも考えといたほうがいいと思います。- 8月24日
-
サキコ☺️
そうですよね😣介護はさすがに義務あると思うので…。
実家に戻るにしても通うにしても😣- 8月24日
サキコ☺️
跡取り跡取りうるさいのはしんどいですね😱
うちの旦那は相談せずは出来なさそうです😢