※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
家事・料理

冷蔵庫についての相談に乗ってください!9月に出産を控え、夫婦2人でアパ…

いつもお世話になってます。
冷蔵庫についての相談に乗ってください!
9月に出産を控え、夫婦2人でアパート住まいで、来年の冬または再来年には新居(義両親と同居)を構える予定です。
現在、2ドアの冷蔵庫(122L)を使用してます。梅雨と暑さのコンボで冷暗所に保存していたモノが腐ってしまいました。ただ、冷蔵庫に入るスペースがなさすぎて2日に1回買い物に行って割高な野菜を買うしかありません。お米も虫がわくようになったので冷蔵庫保存したら更にスペースがなくなりました……。今は専業主婦なので良いのですが、臨月間近や産後、そして離乳食開始したら……と思うと冷蔵庫を思い切って450Lくらいのやつを買いたいのですが、来年家建てて引っ越しする時に買えば良くない?と旦那が言います。
引っ越しまで購入を見送った方がいいのか……
冷蔵庫見る度にストレスが溜まります……
小さい冷蔵庫でも乗り切った方っていらっしゃいますか?

肉や魚、きのこ類などは冷凍保存しております。
産後、ヨシケイ等のフードサービス利用は却下されました(笑)
スーパー近い(車で7分)から頑張って!と。
外食もあまり好きではない旦那なのでご飯作りが本当に鬱です。

愚痴ばかりですみません(੭;´ ꒫`)੭

コメント

deleted user

私は単身用冷蔵庫で出産前も今もやってますが、大きい冷蔵庫欲しいです💦息子抱えて毎日買い物大変ですし、何より節約になるのは買いだめしておくことだと思いました!
うちは部屋の大きさ的に今は大きいの購入難しくて、今月末引っ越すタイミングで買い換えます。が、もし購入できるのであればわざわざ新居を待たなくても買った方が、ともさんの負担は減りますよ!

  • とも

    とも

    産後も単身用でやってるんですね!す、すごい。特売の日にバーンと買いたいですよね……。あと、駐車場まで歩くのでお腹重くてツライってのがあります。
    アパートに置くスペースはあります。セールの時期ですし頑張っておねだりしてみます!
    ありがとうございました!

    • 7月6日
deleted user

つい最近まで2ドアの使ってました💡

妊娠中に前の家に引越し、数年経ったらまた引越そうね〜って話してたので、それまでは小さいので良くない?と小さいので乗り切りました♡
同棲時代から使ってたので約4~5年間主人が一人暮らししてたときに使ってた2ドア冷蔵庫にお世話になりました٩( ᐛ )( ᐖ )۶

夏とか飲み物も増えるしギュウギュウでした。笑

引越しと同時に大きいの買いましたがスカスカです(✽´ཫ`✽)←

  • とも

    とも

    すごいですね!貰ってる生活費を考えると特売で買わないとわりときつくって……。
    飲み物増えるとマジでヤバイですよね(笑)
    パンパンに詰めると冷えが悪くなるので詰めないように心掛けたらびっくりするくらい入らなくて焦ってます。
    少し調味料など断捨離してスペース確保できないか頑張って見ます!
    ありがとうございました!

    • 7月6日
k3k3

うちも旦那さんが独身の時の冷蔵庫を使ってます^^;
お米は百均で買った虫除けを入れてあってとりあえず去年は虫わかなかったので冷蔵庫に入れてません。そろそろジャガイモやら玉ねぎやらを冷蔵庫に入れないと^^;今年もパンパンですが、電気代はかなり違うみたいで、新しいのはしばらく先にしたい気持ちと大きいのが欲しい気持ちと、、。

  • とも

    とも

    お米は市販のヤツではないので虫がわきやすくて(੭;´ ꒫`)੭
    対処してもイタチごっこな感じです。もう、冷蔵しか打つ手がない感じです……
    玉ねぎもそろそろヤバイですよね……
    友人や親からも、どうせ買うんだから早く買いなよ!と言われ、そりゃそーだよなぁと。
    結構単身用の冷蔵庫で頑張ってる方も多いみたいで、もう少し頑張ってみます!
    ありがとうございました!

    • 7月6日
まる

わかります😱
家族3人で単身用の冷蔵庫です😱
離乳食も始まったので食材ストックだけでいっぱいいっぱいで、もう冷蔵庫あまり開けたくないです。
旦那に相談したら、必要なら買おうという結論になりました〜。
毎日使うものだから必要ですよね(>_<)