コメント
陽
うちの子も母子分離のプレに通ってます。
うちの子が使ってるのは縦28、横21、マチ12です😊
着替え一式、おむつ、タオル、帽子は子どものリュックに入れて、水筒とお弁当は私が持っていって、幼稚園で息子のカゴに置いてきます。
お弁当が空っぽになれば、立てて入れられるので、帰りはお弁当も水筒も息子のリュックに入れて帰りますが、適当に入れると入りきりません💦いつもポジションを決めてきっちり入れて帰ります😅
陽
うちの子も母子分離のプレに通ってます。
うちの子が使ってるのは縦28、横21、マチ12です😊
着替え一式、おむつ、タオル、帽子は子どものリュックに入れて、水筒とお弁当は私が持っていって、幼稚園で息子のカゴに置いてきます。
お弁当が空っぽになれば、立てて入れられるので、帰りはお弁当も水筒も息子のリュックに入れて帰りますが、適当に入れると入りきりません💦いつもポジションを決めてきっちり入れて帰ります😅
「2歳」に関する質問
子ども2人を自宅保育中の方、お風呂や寝かしつけは夫婦のどちらがされていますか? 0歳と2歳の子どもを自宅保育中です。 今はお風呂と寝かしつけは主に夫がしてくれています。 寝室の状況が変わることもあり、お風呂と寝…
質問というより相談なんですが 私は子供とある母子施設に入っているんですが この前、避難訓練がありました。 もうすぐ2歳になる子どもと避難訓練に参加したんですが 子どもは発達が遅れていて 言葉を喋れないし理解もし…
0時過ぎて今日息子が2歳になりました🎉 2年前の今頃はまだ家で陣痛に耐えてて、陣痛きたかものアプリいつまでもつけてても仕方ないなと思って、寝れるなら寝ようと目を閉じてた時間です。 もう少ししたら粘液栓が出て病院…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もも
詳しくありがとうございます😊🙏同じくらいの大きさですね💡
なるほど❗️たしかに帰りはお弁当箱も縦にできますもんね。水筒も今は小さい250mlのベビーマグしか持ってなくてどのくらいのものを持っていけばいいのか未知です😵
うちの子は周りに比べて身体が小さいので、あまり大きすぎるのもあれかなと思いつつ💦陽さんのお子さんが通われているプレのほかのお子さんのリュックも同じくらいですか?もっと大きめの子が多いですか?
質問ばかりすみません🙏
陽
全然大丈夫ですよ〜✨
水筒は今400mlの持っていってますが、帰ってくると空っぽなので、もう一回り大きいのを買うつもりでいます!
継ぎ足してくれる幼稚園だったら、250でもいけるのかな?とは思います!
ただ、幼稚園によって水筒の指定もあるので、もし買われるなら、確認されてからのほうが良いかと思います!
うちの幼稚園はストロー付きの水筒限定でした!
うちの子は標準体型で、かばんは今ぴったりって感じですね!
周りはもっと大きいのを使ってる子が多いです。電車の形そのままのリュックだったりとかです😊
でも、年少さんになったら、指定リュックがあるので、今年だけなら今のリュックでいいかな〜と思ってます!