
下の子が生後3ヶ月の頃に親から言われた事です。指を吸ってる息子を見て…
下の子が生後3ヶ月の頃に親から言われた事です。
指を吸ってる息子を見て、愛情が足りないからでは?
姉の第一子も指吸いしてますが、姉の子の場合は愛情不足ではないけど、うちは2人目であまり構ってあげられてないから、という意味で言われました。
3ヶ月健診で、あまり構ってあげてないのバレるよ。
あまり構ってあげられなくて、頭の向きぐせもついてしまい頭の形がいびつになってるのを見て言われました。
自分では毎日一生懸命お世話してました。下の子の事色々したいけど、上の子の気持ちを安定させる為にも上の子優先で。色々葛藤しながらやってるのにその言葉。
不思議とその言葉を聞いても、怒りは込み上げなかったんですが、そんな事言う親に対し悲しい気持ちになりました。自分の親が人の気持ちを考えれない人な事に。
私の親の事どう思いますか?
- まこ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ちそちゃん ⍩
頭の向き癖でドキッとしてしまいました。
うちの下の子も頭の形がいびつになってしまっています。
構ってあげる時間は少ないかもしれないですが愛情はめいっぱいかけているつもりです!
あえてそんな言葉私かけてきたことに対して不信感です。
そんな風に言われたら、じゃあ上の子放っといて赤ちゃん返りしたら愛情不足ですか?人様に評価されるために子どもを育てているわけじゃない、とマイナスな感情を持ってしまうと思いました。

ぴ🐤
構ってないからって向き癖あるですかね🤔
私の所も向き癖はかなりありますけど、いびつにはなってませんよ😊
それに指を吸ってるからって愛情不足とは感じませんね😅
大きくなっても吸ってたらそうなのか?とは思いますが、赤ちゃんは指を吸いますからね💦
私の親は自分の考えを押し付けたりしますね。
親は自分が言ってることが正しいから、そのように動きなさいって言われてるようにいつも感じてます😅
子育ての先輩何だからアドバイスを聞きなさい!って思ってるのかも知れませんね💦
-
まこ
3人育てたのにそんな無神経なことよく言えるなーと思います…
アドバイスのつもりなんですかね〜😟
何も知らないのに愛情不足みたいな発言本当にやめてほしいです😭
コメントありがとうございます😊- 8月22日

にゃんちゅう
愛情が足りてても指しゃぶりなんてすると思うし
そんなに気にしてたらキリないんじゃないのかな?と思ってしまいます😅
うちの親はそう言うことは言いませんが
実母にそんなこと言われるのはなんだかいい気しませんよね。
自分がちゃんと子育てしてない、と子育てを否定されてる気分です😭
-
まこ
いい気しませんよ!本当に親の人間性疑います😢たぶん何も考えてないんでよね💦
しかしこの場で皆さんに共感してもらえてスッキリです!
コメントありがとうございます😊- 8月22日

ぴ🐤
毎日一生懸命お世話されてるので、まこさんの愛情はお子さんの2人にちゃんと伝わってると思いますよ✨
お母さんは無視しましょー👍
-
まこ
ありがとうございます🥰
無視します!別の件でもカチンときた事があるのでしばらく実家に行くの辞めます👍
色々悩みはありますが自信もって子育てしていこうと思います!
コメントありがとうございます😊- 8月22日

ラム姉
うちの子たちとほぼ同じ月齢ですね!
親御さんは悲しいこといいますね、、、
マウントですかね、、、
わざわざ嫌な事言わなくてもいいのにと思いました。
上の子完ミで指吸います!今も眠い時は吸います。
母乳じゃないから口寂しくて吸うんだと思いましたが、下の子ほぼ母乳なのに、指吸います😊
指しゃぶりをみた友達から「賢い子やね」って言われました!
指しゃぶりしたら泣き止むからだそうです!
5歳上の実姉曰く、私も指しゃぶりしたら遺伝だねって
二人とも勝手に寝てくれるので(指吸いながら)めちゃ楽です。
夜泣きなしですー。
今も指チュパチュパされるので私は起きて母乳あげてます。
私は親居なくてアドバイス何ももらえないですが、居たらいたで大変なんですね、、、
-
まこ
本当ですよね。わざわざ嫌な事…何のつもりなんでしょうかね。
2人とも勝手に寝てくれるなんてすごいですね!羨ましい!
親って居るだけで有り難いもんだと思うんですが…
家族でも人間なので合う合わないはありますよね😭
コメントありがとうございます😊- 8月22日

ANA
上の子はお腹にいるときから指しゃぶりしてました(笑)
出てきてからはそこまで吸わなかったですが
向き癖はあって色々試行錯誤してました!!
下の子は絶賛指しゃぶり中で
眠くなると吸います☺️
愛情不足ではないです、大丈夫ですよ🥰
むしろ上の子優先して育児してるの尊敬します😢
-
まこ
お腹の中から指しゃぶりしてたんですね!
ぜんぜん尊敬させるような子育てしてないです😭ただ人に言われると落ち込みますよね😅
皆さんに励まされて元気でした!
コメントありがとうございます😊- 8月22日

りま
私は親や親戚から言われることのうち、否定的な意見は完全にスルーするようになりました🤣
根拠のない昔の常識をまだ言ってるよ〜って内心思いながら笑
色々言われるのが辛くなったら、お母様に伝えてみるか、少し距離を置いてみても良いと思いますよ☺️
-
まこ
コメントありがとうございます!
上の子の里帰りの時も、なかなかの言われようだったので、無神経な事言わないで!!と言って一度自分の家に帰ったことがあります😂
母は泣いてましたが…
気にしない事が一番ですよね…歳を取るにつれて母親と合わなくなってきます😭悲しい事です😭- 8月24日
まこ
そうですよね。評価される為に子育てしてる訳じゃないですよね。
2ヶ月前に言われた事ですが、こんなこと言われたなーとずっと覚えてると思います。
誰に言えなかったのでこちらで言えて少しスッキリしました😊
コメントありがとうございます。
ちそちゃん ⍩
実の親の方が何も気にせず無神経に口出しすることが多いみたいですね…。
うちはそうでした😞
モヤモヤは発散しないと体に毒です!
すっきりしてまた程よく育児頑張りましょう💪✨
まこ
なるほど!そう思うと少し気が楽になります。
言われた内容もですか、自分の親がそんな事言う親で悲しく思ってました😥
ありがとうございます😊がんばりましょう!!