
コメント

ぞう
わたしは検診の時に『全く開いてないね、ちゃんと、たくさん歩いてる?』と言われました。
わたしも2人目の妊娠の正産期のとき娘が2歳3ヶ月くらいで、手掛かる子だったので、長時間歩く散歩などは全く行けず、歩いて10分弱くらいの公園に朝、夕方連れて行き、一緒に遊んだり追いかけ回してて、なかなか歩けなかったんです。
だから”夜にはスクワットしてたり、ヤンキー座り(お股を開いて座る)して、拭き掃除したりしてます”と話したら、”スクワットやヤンキー座りや拭き掃除よりも、たくさん歩いて歩いて歩き回って!歩くのが1番!”と言われました。。。
なので、たくさん、歩くことができるようだったら、たくさん歩いた方が良いかと思います。歩いて子宮口を刺激して開かせた方が良いかと思います!
1人目のとき、陣痛来てるのに、なかなか子宮口開かなくて、、大変だったので、、、たっくさん、たっくさん歩くことがお勧めです!!!!

︎︎︎︎︎☺︎
8ヶ月あたりまでは仕事でバタバタ歩いていましたが産休入ってからは雨の日以外は必ず1時間はウォーキングしてました( ¨̮ )
-
はじめてのままま
コメントありがとうございました😊
- 8月22日

ママリ
私は37週から毎日1時間は散歩したり
家でもスクワットとか階段上り下りをしてました!
-
はじめてのままま
コメントありがとうございました😊
- 8月22日
ぞう
もうすぐですね、楽しみですよね!
世の中辛い時期ですが、頑張ってくださいね!!😊
はじめてのままま
参考になります!コメントありがとうございました😊