※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
妊娠・出産

上の子どもたちを入院中に預かってもらう方法について悩んでいます。他の方の経験やアドバイスを求めています。

入院中の上の子どもについて

この度第3子の妊娠が分かりました。
順調にいけば3月頭に出産予定なのですが、上の子どもたちを預かってもらえることが厳しそうです。
産後はどうにか自分達で頑張る予定ですが、入院中は誰かに見てもらわないと一緒に入院することが出来ません。

ファミリーサポートさんに送迎を頼み、幼稚園帰宅後は私の入院先に来てもらおうと思いましたが面会は不可とのことでそれも難しいようです…

もし同じ状況でこうしたよ!という方や同じように悩んでる方いらっしゃいましたら教えて欲しいです( ; ; )

コメント

ぴーちゃん

うちは旦那です!
普段は休めませんが、こんな時なので五日間休みとれるように話つけて貰いました😄

みく

旦那が仕事休む予定です🌟

豆ママ

延長保育を使って旦那に早上がりでお迎え頼む予定で話してます。

ペコ

お返事ありがとうございます!旦那さんお休みとってくださるんですね!とても融通が利く職場で羨ましいです。^ ^

ペコ

お返事ありがとうございます!旦那さん早上がり出来るんですね!普段上のお子様が通われてる園は急に明日から延長お願いします!で受け入れてくれる感じですか?
朝送っていくのも旦那さんがしてくださる予定ですか??
質問ばかりすみません🙇‍♀️

豆ママ

朝も主人にお願いしてます^_^
本当は出来ないんですが
社長に直接OKもらえました。
少しでも負担減らしてあげたいので入院は4日で産院には伝えてあります。
園は事前に話してあり延長できるようにしました!

ペコ

ご丁寧にありがとうございます!
なんといい会社🥺旦那さんが送り迎えしてくれて、時間は長くなるけどいつも通ってる園ならママもすごく安心ですよね。私もそれが一番希望している形です。
でも、会社に相談するのに私がまだ9週なので早いのか・・でも分娩先が決まらないのは不安やから・・というところで葛藤しています…。
病院には問い合わせしたけど、入院期間はすべての人が6日と言われました。出産当日は0日になるので実際は7日となるようです。さすがに長いので転院も視野に入れています😢
ちなみに園には何週ごろ相談されましたか?

豆ママ

大きな会社じゃないのと勤続長いので割りかし融通効いて助かります☺️
色々預け先考えましたが
私と離れてる時間の子供の事考えると環境の変化は短くても可哀想かなと思って💧
7日は長いですねー💦
長すぎても色々大変そう…
9カ月入った時に相談して
臨月の時に延長保育確定でお願いしますと話ました🌟

ペコ

本当ですね☺️
さっき私も主人と話したところ、コロナの影響で仕事が減っているから定時で上がることは可能ということだったので、朝7時に幼稚園送って行ってもらい、延長保育をお願いして仕事終わりに迎えに行ってもらうことが叶いそうです🥺定時で上がることも受け入れてもらえないと思ったので安心しました。
でもたとえ5日であっても子どもが早朝から夜まで幼稚園で過ごすというのが、すごく負担かかるのかな…と今から心配です😢
豆ママさんは、上のお子さんは大体何時から何時まで園で過ごす予定ですか?
私もまだ今は初期なので、冬ごろに幼稚園に相談したいと思います^ ^

豆ママ

良かったです😄
入院中は旦那さんにも頑張ってもらえると少し気が楽になります☺️
お腹が大きくなってきてから
理解は少しですがしてくれるようになっているので
お産までと退院してからは名一杯甘えさせてあげようとは思っているのでそこは腹をくくりました(笑)
9時から6時までです!
主人の仕事の関係で朝は遅刻になります💧

ペコ

そうですよね、自分にとってはもちろん、子どもからすると赤ちゃんが家に来るのは大イベントで戸惑いもありますよね😢私も沢山今のうちに甘えさせてあげるよう意識します!!
9時から6時!4日間頑張ってもらいましょう!!
私は朝7時から夜19時の予定ですごく申し訳なく思います…
ファミサポさんも登録する予定ですが、通常時間に降園してその後、主人が仕事終わるまでファミサポさんと過ごす方がいいのか幼稚園で過ごすのがいいか・・悩みます😔
4日で退院させてくれる病院もすごく融通が利いてすごいですね☺️

ペコ

コメント頂いてたのに何故か見落としていました…申し訳ありません😢
今更になってしまいましたが。。
ご出産は計画分娩とかの予定ですか?
うちは旦那に有給取れなくはないけど急に出産になったので明日から休みますは難しいと言われてしまい。。
フルでファミサポさんにお世話になろうかと考えているところです。😢