
コメント

まりも
私は検診で10週のときに赤ちゃんの隣に4センチの血腫があるといわれ1ヶ月半自宅で絶対安静でした。安定期にはいるぐらいで吸収されました。私は出血はなかったので参考になるかわかりませんが。早く吸収されるといいですね☺️

退会ユーザー
7年前ですが…11週で大量出血、10㌢の血腫ができてました❗️
安静でしばらくは自由に動けなかったし不安でいっぱいでしたが無事に出産できました😊
後期は1、2時間散歩できるほど元気に動けてました😌
-
りり
コメントありがとうございます🙇♀️
みなさん何センチってちゃんと分かってるんですね💦私も次回先生に聞いてみます!
後期はそんなに元気に動けると聞けて安心しました!ありがとうございます✨- 8月21日

とあみやママ❤
娘のときに初期に絨毛膜化血腫の診断で2ヶ月入院してました。エコーで見えなくなったのは20週ぐらいだったと思います🤔💡その後28週に早産になってしまいましたが、今は特に問題もなく元気に過ごしてます😊
-
りり
コメントありがとうございます🙇♀️
2ヶ月も入院されたんですね😭入院と自宅安静の違いはなんなんですかね?- 8月21日
-
とあみやママ❤
自宅で安静にできるならそう変わりないと思います🙌🏻ただ、安心感はありました!
今回も最近出血があり、絨毛膜化血腫とは言われてませんが、また血腫があるそうなので、同じかなとは思ってます🙌🏻ただ、今回は病院が違うので入院にはなりませんでした!- 8月21日
-
りり
そうですよね💦入院だと安心しますよね!病院によって違うのですね!ありがとうございました✨✨
- 8月21日

ジャス民 🌈
1人目の時に11wで 大出血し
病院にいくと絨毛膜下血腫でした 。
(出血後で 血腫が10cm超え)
4日間入院し、その後7ヶ月終わりまで
自宅安静しました!
ちなみに 安定期過ぎには吸収されてました!
-
りり
コメントありがとうございます🙇♀️
入院と自宅安静中違いってなんなんですかね??
血腫が10センチ以上だと入院とかってことですかね?
大量出血した当日は鮮血だったのですがその後は赤茶色みたいなおりものと混ざって下からも時々出るのですが、そうゆうこともありましたか?💦- 8月21日

4兄妹♥4A
3人目のとき、7wで大量出血して、絨毛膜下血腫でした。
鮮血のときは自宅安静、赤茶色みたいなときは普通に生活していました。
5ヶ月になるまでだらだら出血が続きました。
その後は吸収されて血腫はなくなって、無事出産しました!
-
りり
コメントありがとうございます🙇♀️
赤茶色みたいなときは普通な生活でいいんですね!!
私は今赤茶色なんですが怖くて動けなくて😭
5ヶ月になるまでだらだら出血は鮮血や赤茶色どっちもですか?!
子宮内での出血はあまり多くなかったですか?- 8月21日
-
4兄妹♥4A
動きすぎると出血量が増えました💦
鮮血のときはすぐに病院に行ってました。
5ヶ月になるまでは止血止めを毎日飲んでいました。
どれくらいの血腫だったかは正確にはわかりませんが、赤ちゃんの袋より大きかったです。- 8月21日
-
りり
そうなんですね、、
私は止血止めでてないのでそれも病院で違うんですかね😭💦
ありがとうございました🙇♀️- 8月21日
りり
コメントありがとうございます🙇♀️
私も赤ちゃんの隣に血腫ありました、、
安定期くらいで吸収される方が多いのですね✨
それまでの間は下からも出血って続きますか?
大量出血当日は鮮血だったのですが、その後はおりものに赤茶色みたいなのはでています、、💦
りり
あ!すみません😭出血なかったって記載ありましたね、、申し訳ありません💦💦